お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです





ということで、
何があったかということを
ツラツラと、、。
🇨🇭ジュネーブにいるときは
全く問題なく、最高の4日間を過ごし
帰りのパッキングをしてました。
🇫🇷バターとチーズのみが
今回の私へのお土産
その後、友達がジュネーブ空港まで
送ってくれました。
彼女のご家族のおかげで
楽しいジュネーブ滞在でした
ジュネーブ郊外にあるモントルーという街で
ちょうど世界最大のジャズ・フェスティバルが開催されているので
ジュネーブ空港もそれ1色。
友達が持たせてくれたクロワッサンと
めっちゃ
お高い🇨🇭価格の珈琲を片手にランチ
帰りは🇩🇪フランクフルト経由で
デュッセルドルフに戻る経路でした
本当に天気に恵まれてた4日間
レマン湖の上を通過し、
ほぼほぼ定刻どおりにフランクフルトに到着しました
飛行機からターミナルに
バスで移動するときに見えたのが
雨柱☔
この頃からなんだか不穏な予感がしてた私
アプリに出発が25分遅延の案内が、、
まぁ、25分程度なら日々のドイツ鉄道の遅延で慣れてるので
待ってればなんとかなると思ってました。
すると、25分待って搭乗時間になっても
搭乗開始されない、、
しばらくして、ゲートが変更なのでそちらに移動するようにアナウンス。
ちなみに最初はA5ゲートで待ってたんだけど、
アナウンスでは変更後はA50、
アプリと空港内のボードでの案内はA60
ターミナルAの端から端への超ロングラン移動
そして、移動先のゲートが異なってるので
乗客最初のカオス
私はA60に行き、他のお客さんの多くもA60へ来た
(カウンターの人のA50へ云々の説明は信じてない、、)
するとA60の案内板には
デュッセルドルフ行きのフライトの案内が
出ていない
で、乗客の数名が、カウンターのスタッフに
それを色々詰め寄って聞いてたら、
アプリがピコーンとなって
フライト自体がキャンセルになったと、、
第二のカオス、、
で、その時点で時間は5時回ってて、
代替便が午後9時発になるって言われ疲れ倍増。
別のオプションでドイツ鉄道のICE(ドイツ新幹線)へ
振替可能と言われたので、それにした(ここの時点で午後6時前)
で、ICEの発車時間を書かれたチケットをもらったけど
実際にホームに行ったらその時間の電車がなくて
結局、その後すぐに来たICEに乗車(🇩🇪はこれが出来る)し、
予約してない席に座って電車の旅開始。
すると、このICE、、ちっとも新幹線ぽくなく
途中の停車駅で30分以上停車し
各駅停車なみのスローな感じで動く、、
さすがドイツ鉄道、、こういうカオスは抜かりがない。
結局乗り換えの駅には1時間遅れで到着し、
同じく1時間半遅れてきた快速(RE)に乗り換えしようと
ホームで待つ
すでにここで午後8時前。
RE5来ない、、待てど来ない、、
その後案内板からRE5が消えました
そして、別のREがそれから20分後に到着、
ようやく乗車。
その後も妙に長時間停車したりで
予定より30分程度遅れて最寄り駅にようやく到着。
もうクタクタ
時間もこの時点で9時近く。。
家に到着したのが9時回ってました。
朝のクロワッサン以降何も食べてなかったので
着替えて、シャワー浴びてからおにぎりと味噌汁食べて終了。
ドイツに戻ってくるまでは最高の思い出だったのに
ドイツに戻った途端の洗礼、、
あぁ、🇩🇪そういうとこやぞ!って思いつつ
🇨🇭がめっちゃよかったというコントラストが
はっきりしちゃいました
今日も疲れ抜けてないので、
めったに買わない冷凍ラザニアで
簡単にゆうごはんです
