異国情緒感たっぷり! | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 


 

 

明けましておめでとうございます⛩️🎍

今年もよろしくお願いいたします。

 

今年もぼるパパとぼるママと

一緒に迎えた新年。

 

お家の中からですが

初日の出が拝めましたお願い

 

 

 

昨日、写真用にお重箱に詰め替えて

そして今朝は食事用にお皿に盛り付け

 

たたき牛蒡とか、数の子、昆布巻き

煮しめ(こんにゃくとか)、田作り、、

 

今まで色々試したんですが

🇩🇪人でも結構食に好奇心があるほうの

ぼるパパ、ぼるママでも

ビジュアル的に慣れてないものは

あまりウケが良くなかったショックという

過去の経験を活かし、

 

ウケが良かったもの

材料として食べ慣れてるものを中心に

セレクトして作りました。

 

今年はじめてかまぼこを足したんですが

味がシンプルなので問題なかったですウシシ

 

 

そして、、

🇩🇪のあさごはんに戻る泣き笑い

 

🇯🇵人も、お茶漬けとか

食べたくなるのと同じで

やっぱり食べ慣れてるものが

いいみたいニコニコ

 

 

ゆっくりご飯を食べたあと

片付けたり、少し休んでて

お正月メッセージの返信してて

ふとみたら

 

1並び、、1月1日11時11分キラキラ 指差し

 

 

ふとしたことですが

なんだかめっちゃラッキーな気分でしたほんわか

 

 

そして、いつもの記念撮影。

日程的に厳しくて

残念ながらぼるおはいません悲しい

 

それでも年越しは

みんなでチャットのやりとりで

お祝いできてよかったですおねがい

 

 

丸1日だけの滞在最後の食事は

この時期だけ販売される

🇩🇪の地方都市のソーセージを使った

クリスマスの料理。

 

甘いミルクライス(シナモンシュガーがかかってます)に

しょっぱいソーセージがのってて

甘じょっぱいのを楽しむ爆  笑

 

 

最初この料理が出てきた時は

結構ショッキングだったけどびっくり

 

今は味もビジュアルも慣れて

今の時期恒例のパパの料理の1つに

なりましたほんわか

 

パパが、

 

朝は🇯🇵のエキゾチックな料理を

ぼくたち2人が楽しんで

 

ランチは🇩🇪のエキゾチックな料理を

めぐみが楽しむ

 

いいお正月だねーウシシ

 

と。

 

へぇ、こういうときに

エキゾチックって使うんだと

感心したんですが、

確かに異国情緒あふれる

お正月だわ、、と思いましたひらめき

 

 

締めはもちろん

デザート。

 

お隣さんからもらった

手作りアイスとブラウニー。

 

今回はお隣さん様々な

デザートです気づき

 

 

 

そして、パパと一緒に中央駅へ。

クリスマス同様、記念撮影📷️

 

 

今回もいいレイアウトで

撮っていただきましたニコニコ

 

電車、バス、全て時間通り、スムーズに帰宅おねがい

 

帰る途中、

すでに生のモミの木が

捨ててあって

 

これを見るたびに

🇩🇪って全然エコでも、

環境保護の国でもないやんって

思ってしまう私です赤ちゃん泣き

 

 

 

家に帰ってから荷物の片付け

明日から仕事始めの準備をしつつ

少し小腹が空いたので

保存用の🍙をウシシ

 

 

なんやかんや
いろいろごちそうを
いただきましたが

やっぱり私はこれが一番落ち着きましたウインク

 

 

ということで

 

何気ない日常ブログですが

今年も1年よろしくお願いいたします。