ちょっと早すぎた | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 


 

 
 
今日は朝から
小雨のなかお出かけ走る人
 
久々に🐶ちゃんが
柵の近くにいたので
撫でさせていただいたニコニコ

 

なんだか

悟ってる僧侶みたいな出で立ち。

 

 

いつもはこの大聖堂の麓を

通り抜けていく街を

大人の事情で笑い泣き

(単に工事中で区間運休してるだけあせる

今日は別ルート。

 

 

 

そして、別ルートで

色々カオスな出来事に遭遇したもののにやり

待ち合わせ時間よりなんとか早めについて

☕タイムほんわか

 

 

そう、この人の街音譜

 

 

 

ぼるパパとぼるママに

3ヶ月ぶりに会いに

行ってきました。

 

そして、

インドレストランへの

ランチのご招待🇮🇳

 

割とこっちでは珍しい

インド料理のランチビュッフェを

やってるお店。

 

パパもママを

それを知らずにこのお店を選んでて

色々試せるとそのビュッフェを

いただきました。

 

まずは記念撮影📷

 

 

ママが座るところを移動して

ツーショット。

 

 

わかりにくいですが、

カレーが3種類のってます。

 

image

 

そして、2回目はこんな感じにウインク

 

image

 

リーズナブルなお値段で

久々に美味しいインドカレーを

色々味わえましたラブラブラブラブ

 

 

その後は、

ボンの旧市街にある

名所の桜の街道を

みんなで見に行きました走る人

 

が、時期がかなり早すぎで爆笑

蕾の先がほんのり色づく程度。。

 

パパもママも

あぁ、早すぎたね。。と

すこしがっかりだったんですが、

 

そのメインの通りから

垂直に伸びる通りの桜は

いい感じに咲いてました🌸

 

 

仲のいいパパとママハート

ツーショットを撮るのが

嬉しい私ラブラブ

 

 

 

ちなみに、

メインの通りの🌸が

一つだけ咲いてたのを見つけました

 

 

関西の方だご存知の方も多い

大阪造幣局の桜の通り抜け。

そう、あの感じがこのボンの桜の街道なんです。

八重の桜の街道です。

 

今日咲いてた桜は

日本人に馴染みのあるソメイヨシノ系の桜。

 

なので八重桜が咲き誇る

時期はもう少し後になりそうです照れ

 

 

それでも春らしい景色が

そこ、ここに。

 

イースターバニー🐰の

デコレーションとあいまって

可愛い目がハート

 

 

 

しばらく歩いてから

カフェで休憩。

 

そのカフェに飾ってあった

ちょっとウィットにとんだ絵を

バックにママを撮影したパパ📷

 

 

ボンに行く道中は

色々ドイツ鉄道に振り回されたけどニコニコ

 

久々に会えたおふたりと

楽しい時間とおしゃべり

そして美味しいごはんを食べれて

嬉しかったですニコニコ

 

地元の街にもどってから

また桜を眺めてほっこりおねがい

 

 

そして、

ビュッフェの腹持ちが良すぎて

カフェでは☕だけだったので

帰ってからのデザートタイム🧁

 

今日パパとママにも持っていった

めっちゃ美味しいロールケーキを。

 

これは🍓味ニコニコ

 

 

心も身体も大満足の

1日でした!

 

次、ボンに行くときには

桜の街道の八重桜が

すこしでも咲いてますようにほんわか