35W6Dになりましたユトです。
妊娠9ヶ月、最後の日。
明日から臨月。
臨月っ!?
やー、もうそんな時期かー。
この前の検診時、助産師さんが、
「ユトさん、母親学級は向こうでどのくらい受けたんですかー?」
なんていいながら、私の母子手帳をパラパラめくり、
「え!?」ってなってた。
あまりの真っ白さに愕然としてた。
うん、1回も参加してないし。
動揺からか助産師さん、前のページもめくって見てた。(いやいや、ページそこしかないし)
ユト 「えーと、平日だったんで…つい仕事優先しちゃって。(てへ)」
助産師 「あー、うん、そっかー。えーと、一度も?」
ユト 「やっぱ…マズイですかね?」
助産師 「うーん、1回は出た方が…うん…やっぱり…ね?」
ユト 「あー…じゃぁ出てみます。」
なんかね、穏やかに会話が進行してるチックですけど、
助産師さん、メッチャ焦ってた。
まずかった?
母親学級とか普通にガンガン参加すべきイベントだった?
ましてや初産ナメてた?
半ば強制的に参加させられた母親学級は、
さすが、限界ギリギリまで母乳育児で行きますというスタンスの病院らしく、
海外の、母乳を上手に与えるノウハウやら、心構えやらのビデオ鑑賞と、
出産からカンガルーケアへの流れやら、その効果やら成果と、
陣痛で苦しむお母さんも大変だけど、赤ちゃんも大変で、
メッチャ頑張るので、初の二人の共同作業ですよー、みたいな内容でしたよ。
そして悟ったのは、
安産だろうが陣痛の痛さとエイン切開からは逃れられないのだ、
という事でした。
そして、私の母子手帳には、めでたく、
最後の最後に滑り込みで母親学級のハンコが1個つきました。
何かメンボクたった感タップリで、心満たされてます。むふっ。