週末の妊婦検診時に向けて、
もう体重増えてんじゃん!と、
医者にコンコンと説教食らうのを避ける対策として、
最近、正当な体重増加の言い訳のシミュレーションを欠かせません。
12W2Dのユトですコンニチワ。
ああ、食欲が憎い。
えーと、話はコレッポッチも検診に関係ないんですが、
私の勤めてる会社は建設会社であります。
でー、先日、数ある現場の中で建前があったんですよ。
建前=上棟式でありまして、
匠の神様やらに無事ここまで建ちましたアリガトウ!
あと、無事に竣工しますように!
ということを祈願する儀式なんですよね。
ほら、お金まいたり、紅白モチまいたり。
んで、大工さんが、建前時に建物の天辺に飾る、
赤、青、黄、白、紫のサラシ(五色の布)をくれました。
どうもこれ、妊婦さんが巻くと安産になるんだそうで、
昔から縁起物と重宝されたそうです。(知らなかったー)
やー、わざわざ、ありがたいですねー。
大工さん曰く、女の子が欲しかったら赤のサラシ、
男の子が欲しかったら青のサラシを巻くといいんですってー。
んじゃ、どちらでもいい私の場合は全色巻いていいと!(あれ違う?)
そして、今夜辺りから、寝るとき適当に巻いていいのか、
それとも戌の日だか何だかの日に儀式めかして巻くのか、
そのあたりが若干不明。
日本はマジナイめいた不思議な慣わしが多いですね。
八百万の神々を大切にしてきた国なんだなぁ、と、しみじみ思います。