離乳食事情 | チビといっしょ生活

チビといっしょ生活

妄想癖あり42歳主婦が垂れ流す育児の記録。極めて低めのクオリティでお送りしてます。

チビが5ヶ月を迎えてすぐの頃から始めた離乳食。
もう、だいぶ慣れてきた今日この頃。

スプーンを嫌がることもなく、
離乳食自体も嫌がることもなく、
今や10倍粥を卒業して順調に7倍粥へ、
そして難なく1回食から2回食へと、
レベルアップしてきたわけです。


でね、ちょっとね、疑問に思ってるんですけど…

量って?
普通どのくらいの量食べさせるの?


ほら、育児書なんかじゃ、離乳食後は飲みたいだけ授乳、
みたいなこと書いてあるじゃないですか。
だから、うちも授乳のタイミングで離乳食あげてるんですけど、
もし離乳食でおなかいっぱいになっちゃったら、
多分、おっぱい吸ってくれませんよね?

っつーことはですよ?
授乳、一回休み、みたいに、
スゴロクみたいなノリになるわけで、次の授乳時までには、
オッパイ、カツンカツンに張っちゃうじゃないですか。

これはちょっとなー、と思うので、
チビがまだまだ食べれそうな感触を感じつつも、
強制的にゴチソウサマにして、お水かお茶を飲ませて授乳、
っつーパターンの日々なんですが…。

欲しがるなら離乳食で満たすべきなのか、
量はそこそこにして、授乳もすべきなのか、
微妙に今悩んでるんですよねー。

ちなみに昨晩の離乳食。
★7倍粥
★カボチャを野菜スープでのばしてinパセリ
★ヨーグルトinリンゴすりおろし

この量、もしや少ないですかね?

こんな感じのモンを1日2回、完食してくれるんですが、
ウンチも今までと変わらず、1~2日に1回のペースをキープしてるし、
若干、固形に近くなりつつも、問題なさそうだし。(問題は匂いだけ)(ナイススメル)

うーん、でも離乳食の最終目標は、
食べ物からすべての栄養を摂れるようにする事なんだから、
後の授乳とか考えないで、欲しがる分あげるべきなのか…。

んがー、悩むなぁ。



はっ…!

何か、育児ブログっぽくないっスか!?(ドキドキドキドキ)(トキメキ過ぎ)


あ、そうだ。
チビ、今日で7ヶ月になったんだ。