近年、ドッグスポーツの1つとして
大人気のアジリティ
アジリティ(Agility)とは、英語で『俊敏』という意味
指導手がコースを誘導し、犬にいろいろな障害物を
クリアさせ、タイムを競う競技です
競技は犬の体高(簡単にいってしまうと、犬の大きさ)に
よって、スモール、ミディアム、ラージ、3つのクラスに分けられます。
タイムの早さはもちろん、決められたコースを
ミスなく正確にクリアすることがとても重要になります!
コースは競技開始ギリギリまで教えてもらえません
検分(漢字あってるかな)と呼ばれる時間を使って
まずは指導手だけがコースの確認を行います。
犬がどのように障害物をクリアするのかを
イメージしながら、人の立ち位置、動き方などを確認をします
本番はリードはもちろん、首輪もはずさなければいけません
首輪をはずす、というのはなかなか難しいもんです
はずすことで緊張感がそがれてしまうことがあるからです
タイヤをくぐってみたり…、
ほかにもいろいろな障害物が犬の行く先々に待ち構えているのです
アナタとアナタのワンコは、
無事ゴールにたどり着くことができるのだろうか
是非、練習してチャレンジしてみてくれたまえ
はーっはっはっはっ…