血統書の一番上。
ここには
『犬名』
と書かれた、意味不明な英語がズラズラ~っと書いてあります
JKCの血統書の場合、
(例) ○○○○ of ××××× jp
たまに○と×が逆の場合もあります。
なんじゃーこりゃ
いつも呼んでる名前と違うじゃん
って思いますよね
では、ひとつずつ解明していくことにしましょう
○のところが犬の血統書上の名前になります
×のところは犬舎名といって、
その犬を繁殖した人の血統書上の名字にあたります。
では、うちのさんごの犬名を見てみると…、
MILKY OF BE-BORN JP
ミルキー オブ ビー ボーン ジェイピー
ミルキーが血統書上の名前でビーボーンが名字です
通常、犬名は繁殖した人が考えて名付けます
ただ、名付けるにはちょっとしたルールがあります
①兄弟犬は頭文字が一緒になるようにする
②名前の頭文字は繁殖した人が今まで繁殖を行った回数で変化する
みなさんも、お手元の血統書をもう一回見てみて、
名前の部分を翻訳してみると、新たな発見がありますよ
直訳すると、『雄ジカ』…∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
『マック』のほうがしっくりするんだ(*^-^)b