どもー。

藤子フジ子でございますー。

いやー、なんだかめっきりお寒くなりましたねー。

まるで今日のワタクシの心のようですなー。

・・・・・。

何があったって?

・・・・・。

聞いてくれるな・・・・ガクリ



毎度毎度今日も明日も明後日もポチっとよろしくね→人気blogランキングへ



さ、重苦しい空気をふっとばして

今日は「超絶すごい外科医の話」でございます。




皆様は、ご自分が病気になったときに

かかりたいと思う医師は以下のどれでございますか?


(1)腕が良くて人当たりも良く話しやすい医師

(2)腕は抜群に良いが超感じが悪い医師

(3)腕は普通だが人当たりが良く話しやすい医師

(4)腕は普通でなんだか感じが悪い医師

(5)腕に難があるが人当たりが良く話しやすい医師

(6)腕に難がある上になんだか感じも悪い医師



ちなみに

ワタクシがお願いするなら(1)か(2)か(3)でございます。


もっと言えば、手術が難しい病気でかかるなら(2)>(1)>>>(3)

普通の病気で外来にかかるなら(1)>(3)>>>(2)

といったところでございましょうか。



死ぬか生きるかの手術なら

やっぱり腕の良い医師にお任せしたい、とは

誰もが考えることだと思いますが

普通はそこまで難しい手術はそんなに多くないわけで

そういう手術は大多数の医師が問題なくできるわけで

そんなら人当たりとか、感じの良さとか

そういうのが良い方がいいかなと、思うのでございます。



だって、忙しそうな外来の最中

ちょっとした悩み事を聞いてみたり

診察の終わり間際に便秘で薬が欲しいとか言ったり

感じ悪い医師にはしにくいでしょー。


調子悪いときに怖いお医者さんにかかると

ただでさえつらくて参ってるから

ダメージ大きいんですよね。


ということで

ワタクシ的には上のような順になるわけですけれども。




ま、実際は(1)、(2)の医師はそんなにワラワラいるわけじゃないので

(あ、言っちゃったよジブリ 千と千尋 かおなし

大多数の(3)、(4)の医師にかかるわけですけれども。

そんでもって

(5)、(6)は顔を洗って出直してこいってところですけれども。


ま、ワタクシ的には

(4)も顔を洗って出直してきて欲しいところですけれども。




ところで、話は戻って

「超絶すごい外科医の話」でございますけれども

最近よく見かけるようになりました。


TVで。



あ、すみません。

いつものドラマの話です笑い


ドクターXとかいうドラマなんですけれども。

要は腕は抜群に良いけど・・・・っていう医師の話です。

上記の(2)でございますね。


見てない方には申し訳ございません土下座



いろいろ人並み(以下)のフジ子から見ると

何ともうらやましい女医さんのお話なんですが

つい毎回見てしまいますわ。


・・・・・。


ないものねだりってやつ?顔に縦線




個人的にはこちらの方が面白いわけですが





今日もありがとうございます
またお待ちしております

▼ ▼ ▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ
人気blogランキングへ


にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ
にほんブログ村

クーナもお勧めだけどねー


このブログの表紙へ

目次へ


あ、こんにちは。

藤子フジ子でございます。

気持ちの良い秋晴れの週末、皆様いかがお過ごしでございましょうか。

ネットサーフィン(死語)してるって?オイオイ!(←オマエガイウナヨ!)


今日も明日も明後日もポチっとよろしくね→人気blogランキングへ



先日ようやく重い腰をあげて更新してみましたが

今日もまた重い腰(重いのは腰だけじゃないけどね!)

をこれでもかとあげてみました。




今回のテーマは

「婦人科検診が空(す)いている時期は?」



結論から申しますと

検診が空いてる時期は冬から春だよー。



・・・・。



これだとなんだか身も蓋もないカンジですから

では少々、補足をば。




皆様はお住まいの地域の市役所とか区役所とかその他諸々から

検診のご案内を受け取られましたでしょうか?


だいたいの地域では、春頃に案内が来ると思います。

フジ子の住んでるところでも確か4~5月頃に案内がございました。


そんでもって、地域によって検診が受けられる期間が決められておりまして

これもだいたい5月頃から12月くらいまでが多いようでございます。



つまりねー、みんながこぞって検診を受けるのは

行政で決められた期間内ざます。


その中でも、検診が終わる数週間(駆け込み受診がある)と

気候の良い時期(6~11月くらい)は混みやすいざます。


夏休みはテーマパークと異なり、無茶苦茶混雑することはございませんが

空いていると云うほどでもございません。



地域によってがん検診の受付時期は異なりますので

ホームページやお電話などで確認すると良いざます。


なので、ご自分の希望(私費検診やドック)でがん検診を受ける場合には

上記の時期を避けて行かれるのが良いと思うざます。



で、結論を言えば

1~4月は空いてるよーん。



あ、もし混んでたらごめんなさいざます土下座




しかし妊婦検診に関しましては

これは季節はそれほど関係ないざます。


若干の多い少ないはあれど

妊婦さんがいない時期はないのでございます。


雨の日も風の日も

雪の日も夏の暑い日にも

妊婦さんは粛々と妊婦健診を受けているのでございます。

多分ね!





以上、たいして参考にならない

婦人科検診情報でございました。


ではまたね~!


また今年もこの季節がやって参りました。
皆様はもう予約されましたでしょうか?
早く来い来い解禁日~





今日もありがとうございます
またお待ちしております

▼ ▼ ▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ
人気blogランキングへ


にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ
にほんブログ村

フジ子も毎年受けてます~


このブログの表紙へ

目次へ


ご無沙汰ぶっこいております。

皆様お変わりございませんか?

藤子フジ子でございます。



何はさておきポチっとよろしくね→人気blogランキングへ



この間まで春、っていうか冬?だったのに

もう季節は秋ですねえ。


年を取ると時間の流れが速くなりますな。



なんちって。



更新を怠っていたのは体調不良

でも何でもなく

どうしても理由を言えって言うならしょうがないので言いますが

ただの怠慢だよ~~ん。


てへぺこ




さて。


フジ子の暴言のせいで皆様が怒り心頭でそのあげく

パソコンに物を投げつけて画面が割れたり

スマホモバイル等々を床にたたきつけて粉々になったりしますと

そらまあ大変由々しき事ですので

冗談はこのへんで。




さてさて。


今日はかるーくフジ子の教育論を語ってみようかと

思っております。


ホント軽いから、そこんとこ

夜・露・死・苦!





ワタクシも、一応子育て真っ最中の一母でありますが

親として避けて通れないモノ、

それは子供の教育でございましょう。



ワタクシの時代からさらにまた一段と

早期教育というモノが進んでいるように感じます。


書店を見れば

早期教育に関する書籍、問題集があふれ

0才児~、なんて甘い甘い、ハニーオールドファッションより大甘よ!

教育は胎児の時から始まってるざます!

つーことで、胎児教育の本も山盛りでございます。




まあ、それについてはどうでもいいんですが

最近、子供の宿題などを見ていて

かるーく

「子供って、勉強させればさせただけ利口になるのかなー?」

と疑問に思いました。



小さい頃から頑張って頑張ってきた子供のたどり着く先は

果たしていずこなのか。




ワタクシにはもちろんその答えなど分かるはずもないのですが。





ま、ウチの子に限って言えば

確かになんにもやらせないとアホのままだろうなー

子供に任せるって、子供そんなことできるかー

自分でできる子なら苦労しないわー

でも必死こいてやらせてもまあ多分子供途中でブチ切れるだろうなー

家庭内暴力どころかプチ戦争くらい起きかねんなー

親が頑張ってキレられるくらいならアホにならない程度にやらせるかー

ってところです。




ワタクシが言えることは一つ。

頑張ることができるのも、その子の才能だってこと。

頭が良い、っていうのと同じくらい

素晴らしい才能ですよ。





成績はねー確かに大切ですよ。

テストの点もねー確かに大事よ。


だけどもっと大事なのはねー、やる気をなくさせないことかもー。


勉強は小学校、中学校、高校で終わりじゃない

長い人生、一生これ勉強ですよ。



頑張って頑張って頑張ったあげく

たどりついた場所が、入試合格で

その後は??





なにはともあれ

良い学校に入ることではなく

将来何をしたいかを目標にして

そのビジョンを広げていけるような

教育をしていければなあ・・・


などと思う今日この頃でありました。



遊んで賢くなってくれるならこんな楽なことはないんだけど~





今日もありがとうございます
またお待ちしております

▼ ▼ ▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ
人気blogランキングへ


にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ
にほんブログ村

なんてねなんてねー


このブログの表紙へ

目次へ