First
Snow-cap❄️on Hakuba Mountains


GreatLongTrekking toKarasawa inKamikochi🍂
今季一番の寒波❄️冷雨確率80%の日曜日☔
予定変更不可‥で。一か八か上高地へ~
w

少し遅めのスタート☆河童橋7時すぎ。。1500m
友達ふたりはこの日の為に気合い入れて?
それぞれ自主トレ頑張ってました~🤣エライ👏
ひたすら歩く事、横尾まで👣11㎞‥
その後はストレッチを入念にし #涸沢 へ~ 2310m
次第に太陽⛅が出てきて。。キラキラ美し~😍
紅葉は時期的に期待してなかったケド‥🍁
途中の黄葉と青空とダイナミックな山々に魅了され
テンションみな上がる上がる~↑↑笑
涸沢に着く頃にはなんと! !
奇跡の晴れ~~☀️青空~~🌞
しかも道中、涸沢もワタシ達の貸し切り~て位‥
人少なーーーッ バンザーイ🙌笑

#白馬連峰 は初雪☃️なのに。。
上高地は快晴🌞 ビックリのお天気予報でした!
ワタシ達 持ってるや~んーー💕て。嬉幸嬉♪ww
#穂高連峰△に魅了されながら。。
この間登った前穂△奥穂も見えて
涸沢岳、涸沢槍△ 北穂もグルリの絶景には感涙

思いきってこんなお天気だったのに‥
来て良かったデス✌️山。てわからないですね。
帰りはひたすら下る下る↓↓
横尾~上高地はかなり辛かったね~😆
ふたりは本当に頑張ったと思います😊ヨカッタ^^
総距離 何と
34㎞


日帰りでは長かったネ~~
長い道中は、色んな話で盛り上がり
ワタシ達3人同い年~~偶然やん~🤣て。笑
ふたりはいつもワタシの話を親身に聞いてくれ
いつも味方で居てくれる大切な友達です



また来年も絶好のタイミングで涸沢🍁来ようね~
もう少し早い時期の平日に♪
(煌明 中1,遼明 5年) 2020年9月26日 懐かし‥
人の居ない絶景の大満足の涸沢でした🍂
上高地🍀やっぱり素敵です

穂高の山の女神様

今回も有難うございます
w


最後までご覧下さり有難うございます
