#HOTAKAmountainous GreatDayTrekking 
on Sunday☀️AweSome Scale!!
#前穂高岳 3090m△#奥穂高岳 3190m
切り立つ岩峰△稜線からの大パノラマ👀
やはり #穂高連峰 は別格!素晴らしかった~


1日晴天の日曜日☀️この日はキレイな上層雲⛅
今年も大好きな上高地へ~ 


早朝6:30 岳沢 スタート☆ 
今回はずっと登りたかった前穂へ~
調子よく重太郎新道そして 紀美子平 へ。





前穂高岳△からの眺望は思った通り圧巻~💕
明神岳 1~5峰、前穂 2~8峰 涸沢カール 
涸沢小屋 涸沢ヒュッテ 穂高槍 もグルリ👀wow




やっぱり尖った奥穂に行きたくなり
その後は 吊尾根 へ~~






素晴らしい岩稜帯が続き氷河圏谷を歩く‥



手足をフルに使い奥穂高岳△へ~  
風がピューピュー寒かったー




でも息を飲む程の絶景✨バンザーイ🙌




すぐ近くには #ジャンダルム もあり4人立ってた!
次回はここをピストン⇔しようかな ^^




今回もペース配分、体力バッチしの安心の山友と^^
(山トモに写真一杯貰いワタシ沢山写っててスンマセン💦)


帰りもよいペースで下りてこれ、
16:50に岳沢口へ無事下山できホッ😊



この度 上り2094m 下り2089m 約10時間。
中々タフでキャリアupの登山でした👍0.7~0.8ペース
注)よい子の皆さんはマネをしないで下さいネ。笑



でも今回、自分が意外にもエネルギーがある事に
少しビックリしました‥まだ余力ありだったし。。


そして、重太郎新道の途中でかなり大きな
落石があり、とっさに岩下へ隠れましたが
頭ギリギリ20㎝横を通過したらしく。。😱大汗
かなり落石多し⚠️もちろんヘルメットは必須デス!


岩稜帯を歩く際は本当に細心の注意力と体力
経験が必要だとつくづく感じた山行でした。


何事も素晴らしい経験を大切に🍀
これからも穂高に行きたいな😊て思ってマス。
ぜひ一緒にいきましょー🤣笑



今回、心残りは‥急いで下山したのに、、
五千尺のレアチーズケーキ🍰が終わってた。。撃沈w



穂高の山の神🙏ありがとうございました🙇