The51st a symposium on protection of
Alpine plans, an endangered species by the Japan
Association of Botanical Gardens🌿🍃🌿
【第51回 日本植物園協会による高山植物
絶滅危惧種 保護のシンポジウム】
がウィングで行われました。

今の白馬で希少な野生動植物の自然保護は
特に必要かつ重要で沢山の課題が有ることを学び、
私にとって大変 興味がある部分なので、
深く考えさせられる有意義な時間となりました。

長野県には本当に希少な動植物が多く存在
するという事、そして人と自然が共存する上で
植生の保全・復元事業は必須であるという事を
改めて理解しました。
中でも白馬岳は高山植物の宝庫で、その先
駆けとなった古い登山歴史が有ることなど…

もっともっと勉強していく必要性も感じました。

今回 私のネイチャーガイド104で発行している『八方尾根の花🌼』
の高山植物の本もお陰様で発売より好評で10年を迎え、
新たに1万部の増刷も決定し、改めて希少な高山植物の保全保護の大切さを
これからも伝えていけたら…。と思っています😊

皆さまどうぞ宜しくお願いいたします🙇
Alpine plans, an endangered species by the Japan
Association of Botanical Gardens🌿🍃🌿
【第51回 日本植物園協会による高山植物

がウィングで行われました。

今の白馬で希少な野生動植物の自然保護は
特に必要かつ重要で沢山の課題が有ることを学び、
私にとって大変 興味がある部分なので、
深く考えさせられる有意義な時間となりました。

長野県には本当に希少な動植物が多く存在
するという事、そして人と自然が共存する上で
植生の保全・復元事業は必須であるという事を
改めて理解しました。
中でも白馬岳は高山植物の宝庫で、その先
駆けとなった古い登山歴史が有ることなど…

もっともっと勉強していく必要性も感じました。

今回 私のネイチャーガイド104で発行している『八方尾根の花🌼』
の高山植物の本もお陰様で発売より好評で10年を迎え、
新たに1万部の増刷も決定し、改めて希少な高山植物の保全保護の大切さを
これからも伝えていけたら…。と思っています😊

皆さまどうぞ宜しくお願いいたします🙇