昨日は久しぶりに1日中どらみlog-02B0369.gifが降り続いたので、今日は草花どらみlog-02B0174.gifがキラキラどらみlog-02B0328.gif嬉しそうどらみlog-02B0119.gif
 
今朝は青空どらみlog-02B0487.gifが広がって爽やかな陽射しどらみlog-02B0359.gifアップ
 
 
午前中、用事で松本に来たら暑いし、ムシムシどらみlog-02B0752.gifDASH!
 
27℃位あるから全然違うな~て感じるょどらみlog-02B0797.gif
 
 
もう7月どらみlog-02B0392.gifどらみlog-02B0395.gif
 
 
登山シーズンに入り昨日は花どらみlog-02B0181.gifの百名山富士山でも有名な小谷村《雨飾山》の山開きもあったょどらみlog-02B0961.gif
 
 
さて、先日登山靴を10年振りに買い換えたょどらみlog-02B0731.gif
 
 
3年前には白馬岳で登山靴が破損どらみlog-02B0940.gif、昨シーズンは友達と八方の唐松岳に登ってたらとうとう2足目もソールが全て剥がれてひどいめにどらみlog-02B0792.gifどらみlog-02B0969.gif
 
 
テープなどで応急措置をしなんとか登ったけど…どらみlog-02B0752.gif
 
 
靴は大事だね~どらみlog-02B0324.gif
 
 
今まではイタリア製のAsoloを履いてたけど今回はアメリカ製のDanner(ダナー)にしたょどらみlog-02B0108.gif↓☆
 
 
どらみlog-2012062916380000.jpg
 
なかなかかっこよく色はお洒落でしっかりしてるから今年からはこれで登りまぁすパンチ!
 
 
 
通常、登山靴は使う頻度にもよるけどソールの寿命は5~6年位らしいから私みたいに2足を使い分けしてても、10年は使いすぎだから気を付けてねどらみlog-02B0959.gif
 
 
普通はソールが剥がれたら山は登るのは危険だし、guideなら下山させられるからね~ダウン
 
 
ではでは夏到来にばんざぁ~い\(^-^)/