曳山の組み立て | 技術士の四方山話

技術士の四方山話

技術士(建設部門:道路)として、業務、資格関連等について、ちょっとしたネタを提供するブログです。

一昨日の日曜日は曳山の組み立てでした

当町内ともう1町内が最後のようで、これで全町内曳山を出したのではないでしょうか

↓これは車輪です。通称ワッパと呼ばれます。

これを取り付けて・・・


↓台の完成(途中の工程は撮り忘れましたw)


↓こちらはお囃子側


↓こちらが人形が側。中心にある長い棒は、あの高さまで山車が大きくなります。


↓それに岩を組んでいきます。この岩は、夫婦岩を模したものを作ります


日曜日の完成形は↓


右側の白いものはお楽しみということでw(まあ、見た目わかるよね)

次の組み立て作業は今週の日曜日です


Android携帯からの投稿