またまた1年ぶりの投稿です。
股関節の病状に関しては大きな進展もなく現状維持の状態です。
現状は歩く、階段を登る、しゃがむ、立ち上がるなどの動作でいちいち痛みがあります。
我慢できない痛みではないけど、ストレスですよね![]()
PRPは昨年の8月・10月・12月、今年に入って3月・6月と受けました。
3回連続投与時に比べて際立った効果をそれほど感じることができませんでした。
やはり連続投与の方が効果があるのか、当時よりも変形性股関節症が多少なりとも進んでいるからなのか、その辺の違いがわかりません。
費用対効果を考えると潮時かなと思い、PRP療法はおしまいにしようと考えています。
今年の6月頃までは割と状態もよく、多少の痛みはありつつもバレエは楽しく週3でレッスンしていました。
7月あたりから転げ落ちるように調子が悪くなり、8月のバレエの舞台までが痛みと戦う修行のようなレッスン&リハーサルでした![]()
近所の整形外科で痛み止め(ロキソニン)を処方してもらいましたが飲み薬はそれほど効かず気休め程度。
薬を飲み続けるのも抵抗があるのでこれからこの痛みとどう付き合っていこうか検討中です。
舞台が終わり、痛みでストレスフルだったので急遽ブロック注射を打ってみようと思い立ち病院を調べました。
股関節にブロック注射できる病院は私の住まいの近隣では見つけることができず、少々遠方へ足を伸ばしました。
診察の際に注射の成分の確認をして、キシロカイン(麻酔薬)にステロイド(リンデロン)もプラス出来るとのことでしたが副作用なども考慮してキシロカインのみにしてもらいました。
キシロカインのみでどの程度の効果があるのか謎でしたが、打った時からこのブログを掲載した本日までの9日間、快適に過ごせています。
いっときひどくなった痛みも緩和され、階段を登る、しゃがむ、立ち上がるなどの動作が楽に![]()
痛みが緩和されたので少しづつ筋トレやストレッチを再開して股関節の調子を観察中。
舞台以降、バレエはお休みしてたけど今週から再開してみる予定です。
今後は人工股関節置換を念頭に人工股関節に対応している病院の診察を受けて先生たちの意見なども聞きたいなと思っています。
いくつか候補はあるのですが、候補の中には紹介状が必要なところもあり。。。
股関節鏡の術後から年1回程度定期診察を受けている主治医に紹介状を作成してもらおうと思います。
主治医にも今の進行具合で人工股関節置換を受けるメリットやデメリットなどお話しを聞いてみようと思います。
私自身は人工股関節置換に関しては結構前向きに考えていますが今はステージ2くらいなので手術は否定的な意見が返ってきそうです。
もちろん手術以外に痛みを緩和しつつバレエが楽しめる方法があればそういった治療方法の提案も欲しいなと思います。
以下の私の希望を考慮した治療の提案が何かあれば嬉しいですね。
あるのかなぁ。。。
☆クラシックバレエを続けたい、お休みしている他の趣味も再開して楽しみたい
☆痛みを減らして日常を快適に過ごしたい
☆今という時間を大事にしたい
痛みなく楽しいバレエライフが送りたいものです![]()
また何か書くことができたらブログを更新します。