先日は2週間ぶりのリハビリ通院。

ランニングプログラムの状況をPTさんに伝え、脚の状態を確認してもらう。

ランニングと負荷の上がったトレーニングメニューで、あちこち筋肉痛で違和感がある事も伝える。

脚全体が張っていたのでほぐしてもらった。

特に術後3ヶ月ちょいの右脚の方は内転筋の張りが結構出ていたのでよくほぐしてもらった。

 

ランニングプログラムが始まって2週間は、あちこち痛くなった(^^;

だいたいは筋肉痛と判断できる痛さだったけど、微妙によくわからない痛みが右脚に出た。

まだ術後3ヶ月ちょいなので、仕方ないかなと思う。

左脚の経過を思い出すと、術後3ヶ月あたりでは色々微妙な痛みはあった気がする。

 

今回のリハビリでトレーニングはサイドランジと片足スクワットが追加され、翌日は早速おしりが筋肉痛。

ランニングプログラムも3週目に入り、走る時間が更に1分増えた。

2分歩いて3分走るを4セットという内容になった。

2週目までランニングの際の呼吸が結構きつかったけど、3週目から走る時間が延びたのにもかかわらず少し楽になってきた。

体が運動に少しづつ慣れてきたのを実感できる。

 

とにかく今月からは筋肉をしっかりつけていくトレーニング。

しんどいと思ってしまう瞬間もあるけど、こういうトレーニングが出来る迄に至った喜びを思い出して頑張ろうと思う。

 

屈曲外旋時の痛みは相変わらず。

ちょっとずつは良くなっているんだけど、まだ時間が必要かなと思う。

焦らず、しっかり痛みの解消に努めたいと思う。

恥骨や骨盤にくっついている筋肉の付け根が固くなって痛みを発している感じなので、よくストレッチをしつつ揉んでほぐして緩める必要があるかな。

 

1月に掲げた目標、今のところ順調にきていると思う。

さぁ、6月にバレエ復帰ができるかどうか。

自分としては、プリエ(屈曲外旋)での痛みが気にならない程度までにならない限りはバレエの復帰はしないつもりでいる。

痛みがあると、体の使い方が歪むし集中してポジションを意識するのが難しいので変なクセが付いてしまうのを避けたいと思う。

満足のいく状態でバレエに復帰してブログを完結したいなぁ。

 

<2018年の目標>
3月ランニングプログラム開始
4月ハイキング/ランニング4〜5km持続して走る事が出来るようになる
6月バレエ復帰