今日は1ヶ月ぶりのU先生の診察。
予約から3時間待った。。。
そのおかげでオリンピックのフィギュア観れたので良かった〜。
大興奮のまま診察室へ。

診察では状態は良好というコメントを頂いたので、今日聞きたかった今後のスポーツ再開に関して確認した。
聞く事を忘れないようにメモしといたので、それを見ながら確認。

まずはランニングを再開したい事、バレエ再開に関して、スプリッツなどの大きなストレッチのことなど聞いた。

来月からランニングプログラム開始したいと希望を伝えたらオッケーもらえた ^_^
先月は4月からと言われてガッカリだったけど、調子もいいししつこく再度聞いて見てよかった。
骨頭の軟骨の損傷が酷かったので概ね無理はしないように言われた。

ランニングプログラムの中にダンスプログラムもあるのでそれらを全てやって、4月に入ってスポーツテストをするとのこと。
クリアすればバレエ再開も目処が立つ!

大きいストレッチ(左右/前後の開脚)は5月になってから。

股関節の開脚での痛みが無くなれば 5月くらいから少しずつバレエ再開ができそう。
暫くは先生から動きの制限があると思うけど、その時出来る体の状態の範囲内でバレエを楽しもうと思う。
とにかく開脚時の痛み、なんとか解消したい。

今日はスポーツ再開の目処が立って、とても嬉しい。
この時が来るのが待ち遠しかった。

スポーツ中止して1年4ヶ月。
リハビリ期間が長過ぎて何度も挫けそうになったし、気持ちも辛かった時期もあった。
保存療法のトレーニングして手術してトレーニングして手術してトレーニングしての繰り返し。

無理しないよう、来月からはスポーツ復帰に向けて本格的にトレーニングをやって行く。
ランニングプログラムをクリアしたら、まずはランニングなどで体を絞らないととてもレオタードが着れる状態では無い ^^;

一歩一歩、これからまた復帰に向けて頑張ります。
あと一息!


<1週間のトレーニング記録>
2/10
★エアロバイク 負荷65w/回転65/20分
★クロストレーナー 負荷2/時間40分
★下半身・上半身のマシントレーニング
股関節ストレッチ 2回
ウォーキング 30分

2/11
筋トレ(臀部7種/体幹3種/胸椎2種)
股関節ストレッチ 2回
ウォーキング40分/30分

2/12
筋トレ(臀部7種/体幹3種/胸椎2種)
股関節ストレッチ 2回
ウォーキング40分/30分

2/13
筋トレ(臀部7種/体幹3種/胸椎2種)
股関節ストレッチ 2回
ウォーキング40分

2/14
★エアロバイク 負荷65w/回転65/30分
★クロストレーナー 負荷2/時間30分
★下半身・上半身のマシントレーニング
股関節ストレッチ 2回

2/15
股関節ストレッチ 2回
ウォーキング40分

2/16
筋トレ(臀部7種/体幹3種/胸椎2種)
股関節ストレッチ 2回
ウォーキング50分