術後2日くらいは鼠蹊部の突っ張りと多少の痛みはあったけど、それ以降は目立った痛みや症状は無し。
左脚術後と経過はほぼ同じ感じ。
術後の可動域としては、基準をクリアし良い状態とのこと。
痛みがなく可動域が良いと無意識に大きく動かしすぎてしまうので、注意するようにPTさんに言われた。
気をつけないと。。。
私と同じ日の1件目に手術した同疾患の方は今日退院。
股関節唇縫合のみの手術だったので、術後すぐから荷重が始まっていた。
羨ましい〜(*´Д`*)
骨頭の軟骨まで痛んでた私は軟骨再生を促すマイクロフラクチャーという処置をしたので、処置した骨頭を保護するため免荷3週間。
軟骨痛んでたってことは、このまま進行すると変形性股関節症になってた可能性もあるんだものね^^;
ちゃんと軟骨が再生しますように(-人-)
歩けない期間長いけど、前回も荷重リハ開始1週間で全荷重とスムーズだったので今回も順調だといいな。
入院生活はあと2週間、病院の食事にそろそろ飽きてきた。
今回はリハビリ病院へ転院せず、手術した病院でリハビリを受けながら入院する事ができたのはよかったけど食事がイマイチ。
前回のリハビリ病院の食事は結構美味しかったので、ついつい比べてしまう。
でも食事の事以外は今入院している病院で概ね満足しているし、快適(^^)
全身の浮腫みが解消して普段着が着れるようになったら外出届出してランチを何回か外食しようと思う。
だいぶ浮腫みが減ってきたけど、まだパツパツで今は普段着が着れそうもない(^◇^;)
前回は浮腫み解消に10日くらいかかった。
美味しそうなお店もあるし、お気に入りのパン屋さんもあるし外出楽しみ(^-^)