今日は週一の通院リハビリの日。
手術からちょうど13週。
今日は月頭なのでリハビリ計画書の更新。
PTさんに現状を話し、徒手してもらいながら可動域の確認をしてもらった。
筋力は順調に戻ってきているので、今月からは外旋の可動域を拡大する事が目標に加わった。
最近の可動域と痛みに関しては、あまり大きな進展なし(´ー`)
ストレッチすると可動域広がって、外旋動作での痛みが緩和されるものの、時間が経つとまた可動域が狭まって外旋動作で痛みが出るの繰り返し。
外旋の可動域はなかなか広がらず、ストレッチするとあちこちひきつれて奥の方が結構痛い。
道のり長し。。。
くじけそうになるけど、やれる事を続けてみるしかないしね。
ウォーキングは順調。
今週からは3〜3.5kmへと距離を延ばしてみている。
涼しくなって来たので、気持ちよくウォーキングできる(^^)
ハイキングしたいなぁ〜。
来週あたり、駄目もとでPTさんに聞いてみようかな。
傷跡の小指の頭大のシコリは術後12週過ぎたあたりにほぼ無くなった。
傷周辺の張り感はまだ若干残っている。
減ってしまった筋肉量は退院後から1kgくらい増えた。
あと1kgちょい増えれば術前の筋肉量に戻るかな。
体脂肪も1%位減った。
こちらもあと1%減れば術前に戻る。
12月の手術まであと2ヶ月。
左脚、何処まで回復するかな。
筋肉量と体脂肪もなんとか術前に戻るといいな。
と思っていたら、ダメ元で仮予約していた11月の手術が可能になったという事が判明した(・・;)
仕事の予定や調整もあるので、今日のリハビリの後に念のため手術日を担当の看護師の方に確認したらそういう返答が。
さてどうしようか。
8月の術後診察の時は少しでも早めに手術したいと思ってた。
でも11月の手術まであと1ヶ月しかない。
今の術脚の状況が劇的に改善される事はなさそうだから、12月の手術でいいような気もする。
右脚手術前に左術足の状態を少しでも改善できる時間が欲しいと思う様になった。
あとはちょうど、10月〜11月スケジュールの仕事を受注したばかり。
気持ちは9割がた決まったけど、お返事は1〜2日待ってもらうことにした。