股関節のストレッチの種類と時間を増やして4週間。
少しずつ可動域の改善はあるものの、まだまだ時間はかかりそう。

下記の時間の経過を比べると、ゆっくりだけど確実に可動域は上がっているので焦らず頑張ろうと思う。

 

入院中(術後3週あたり)

    ↓

退院後(術後6週前後)

    ↓

最近(術後12週前後)

ストレッチは毎度、多少は痛みを我慢しながらやっている状態(;ω;)
入院中のストレッチを始めた当初よりはストレッチ中の痛みは随分マシになってる。

あちこちが引き攣れる感じで、ストレッチの種類によって痛みの感じも場所も変化する。
素麺のように細いものがピーンと引き攣れる感じの痛さから、きしめんのように太いものがビーンとはる様なズッシリとした痛さなど、伸ばされる場所によって様々な痛み。

ストレッチした直後は不意の動作でも痛みは出ず、可動域は向上し股関節も軽く快適。
座りっぱなしのデスクワークが長引くと股関節全体が怠い感じになり、ちょっとした動作で痛みが出る。

特に椅子に座ってて術足で股関節を開く様な動作で「痛っ!」となる。

でもそういう痛みはストレッチをすると改善される。

この繰り返しがこの四週間続いている。
ストレッチ無しでも快適な一日を過ごせるようになりたい。
いつになるかなぁ〜。