手術跡周囲の張りやチクチクした痛みはだいぶ減ってきて、それほど気にならなくなってきた。
手術跡1カ所に小指の頭くらいのしこりがあったけれど、それもだいぶ小さくなり見た目的に肉がひきつったような状態がかなり減った。
PTさんに教えてもらったモビライゼーション的な事を毎日やっていたからなのか、時間の経過とともに傷が癒えてきたからなのか?

立っている時や座っている時など、外旋を含む動作をすると痛みはいまだに出てくる。
例えば人ごみで人を避けようと術足が外旋的動作になる時や椅子から立ち上がる時に術足を開いて椅子の横に足を出そうとした時など。
この痛みは入院中からあったもので、激痛とかではなけど気になる痛み。

退院してからの屈曲・外旋・外転の3つが合わさった動きの可動範囲は多少進歩はあったものの、ここ最近は変化なしで股関節損傷の痛みが出る前の1年前の可動域にはまだまだ戻らない感じ。

内旋の動きもまだまだかなぁ。

ストレッチをすると股関節の奥が引きつれる感じで痛みがあるので、あまり積極的に伸ばせる感じがしない。

歩行に関しては日常生活において問題無く、痛みはほとんどなし。
階段も問題なし。
歩行時の術足伸展時にあったつっぱり感や違和感もだいぶ気にならなくなってきた。
ただ、歩行時に術足股関節の奥でポクポク鳴る事があってそれが気になるので今度のリハビリの時にPTさんに聞いてみようと思う。
いつでも鳴る訳ではなく、痛みも違和感もないけど鳴る事自体が気になる。。。

 

PTさんにあまり歩きすぎない様に言われているので、買い物やお出かけの時以外はあまり歩き回らないようにしている。
ホントはもっと歩きたいけどガマンガマン。

今週木曜で術後8週になる。
外旋時の痛みや可動域、こんな状態だけどこれからもっと良くなるのか不安で仕方が無いなぁ。