回復期リハビリテーション病院を退院してからは、週一のリハビリ通院と手術前同様に自宅で筋トレ&ストレッチ&マッサージを毎日1時間やっている。
地道に毎日やるのは精神的に結構ストレスがあり、正直さぼりたくなる日もある。
トレーニングの為に時間を作るのも億劫に感じる日も実際にはある(^^;
そんな日はメニューを減らして、トレーニング0という日はなんとか作らないようにしている。
ここ2週間は筋トレのセット回数を増やしたり、畳んだ膝を外に倒す(外旋+外転)ストレッチに力を入れている。
仰向けに寝て術足の膝を畳んで外に開いたり、畳んだ足を右足の膝に載せて膝を外に開いたり、長座のポジションで同じようなストレッチをしたりしてる。
少しづつ膝を外に倒せる様になってきて、股関節の凝り固まり方が緩和されてきた様に感じる。
朝起きた時やデスクワークの後に立ち上がったりした時の動きだしの際の違和感はまだまだあるけど、そういうのも少しづつ減ってきていると思う。
家でのトレーニングにも飽きてきてしまうので、負荷のあるトレーニングのOKがでたら市の運動施設にいって週一位でマシントレーニングも始めようと思う。
落ちてしまった筋力が戻るまでは毎日トレーニングを続けて、次の手術迄にはまたしっかり筋肉をつけておきたいと思う。
微妙な痛みや違和感に対して不安になる事が結構ある、、、。
あまり不安要素を考えすぎないように努力中。
不安に感じた事は翌週のリハビリ通院時にPTさんに確認する事にして、とにかくストレスを溜めない様に。。。