かなり恥ずかしいのだけれど、この本に対する思い入れを書いてしまおう・・・。
私がこの本を読むときには、レオン・ヴェルトにあてた献辞を、こう(題名)読み替える事が多い。
自分に贈るのだ。
図々しいかもしれないけど。
こんな読み方ができるのがありがたく、貴重。
新潮文庫のカラー版、たて組
平成18年4月1日発行の新訳のもの
生きていくために知っておかなければならない真実。
生者は死者によって生かされ、死者は生者によって生き続ける。
この本は、ここがオススメって書くことができないな。
(読み手がどう捉えるか、環境や年齢などで変わっていくものではないかと、またそれも楽しみだったりすると思うので。)
恥かしながら、お決まりになってしまった、私の号泣場面。
”王子さまの贈り物”
今回ももれなく泣いた。外でこの本は読めないな。
おばあちゃんになっても、号泣するんだろうな・・・。
そして、最後も、こう読み替える。
「悲しみに沈んでいる私に、すぐに手紙を書いてほしいのだ。彼が帰ってきた、と・・・」
明日もう一回、読むか。
まだ、手に取っていない方、読まなきゃもったいないぃ~!
追記
星の王子さまは、たくさん出版されているのに、訳者を書き忘れました・・・すみません。
本情報で、肝心なところを説明不足してしまいました・・・(;´д`)トホホ
訳者:河野万里子
挿画:サン=テグジュペリ(原版の複製)
*文庫版だけど、紙が厚くて上質です。
私は、この訳者が、キツネのところで「絆を結んだ」としているのが、好きです。
他の新訳も出てきているみたいなので、読み比べてみようかな。
旧約を再読したり、絵本も見てみるのもいいね。
登録してみました。ぽちっと頂けると喜びます

にほんブログ村

にほんブログ村