いつもの散歩道。

 

冷気にさらされた裸木に視線を移すと、冬芽を見つけることができる。

 

桜の木の下を通り抜けると、梅の木があって、

 

一足先に、ほころび始めた蕾を見つけた。

 

 

梅の冬芽

 

もう、濃いピンクの花びらが顔を出していて、

 

私の顔までほころぶ。

 

"今年も春がやってくる”

 

なんて、多方面に渡る洒落っ気がマイブームになっていて、

 

感慨にふけってみたりしている。

 

 

よし、歩くか、と気合いが入り、てくてくと歩いていると、

 

「寒いやろー。」と、いつも会うおっちゃん現る。白のわんこが今日もお供。

 

「こんなん寒い時に出てきたらぁ・・・」

 

「お互いにぃ!」

 

距離があるので、ちょっと大きな声で返す。

 

「ワシはしょーもなく出てきとるんだわ。だけど・・・」

 

わんこを指さしながら、そう言う。

 

「ゆっくりでもそれだけ歩けていいなぁ。そのうち走れるぞ。毎日やっとるから・・・」

 

おっちゃんから初めて、励ましの言葉を貰った。

 

いつも、何か言おうとしてくれているのが、わかるのだけれど、

 

おっちゃんの中の何かが躊躇させるみたいで、最後まで言わないおっちゃんの言葉。

 

それでも気遣いや、心配してくれているのが伝わってきて、

 

おっちゃんとの声掛けは、温かい気持ちになるのだ。

 

 

別の日に、

空がとても綺麗で、自分の真上の空を見たくなって、電動車椅子に座ったまま仰ぎ見た。

 

このままだと疲れそうなので、次は首を横に傾けた姿勢をとって、しばらく空を見上げていた。

 

むくっと姿勢を正したときに、数メートル先で、オロオロとしているおばあちゃんが、視界に入った。

 

私と目が合った(気がした)ら、一瞬動きが止まり、くるっと反転して行ってしまった。

 

”んー?”

 

どうしたのかな、と思っていたら、どうしたのかなと思っていたのは、おばあちゃんの方だったのでは?と気がついた。

 

”気を失っている?”

”まさか・・・死んじゃっている?”

 

あちゃー、心配かけてごめんよ、おばあちゃん。

 

そりゃそうだ。

 

車椅子に座っている人の首が倒れていて、そのまま動かなかったら心配するよ。うん。

 

 

何処かで誰かが見ていてくれている。そう思ってもいいよね。