サークル活動停止のお知らせ | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

2014年8月に設立した社会人釣りサークルは、この度2018年12月をもってサークル活動を停止し、解散致します。
 


約4年にわたり、メンバーの皆様には多大なご協力をいただきありがとうございました。



もともと、サークルを作ってみよう!と思った理由は、夏の庄三郎丸で団体様がチームのオリジナルTシャツを作成されていたり和気藹々な感じでシイラ船の出船を待っていたのが楽しそうだったから。



その後、メンバー募集をして月一度の定例釣査・定例ミーティングや沖縄遠征・奥多摩BBQなど、沢山の活動を行うことができ、メンバーも最大で50人程度までに拡大していきました。



しかし、段々と何か違和感が・・・



オフショアのルアーフィッシングは、船代を始めタックルやルアーなど、それなりにお金もかかりますし、自身で覚える必要のある最低限の技術もあります。



入会した初心者の大半以上が、釣具を揃えない(ルアーすら買わない)・ラインの結び方などを覚えないという状況で、フォローやアシストしてくれたベテラン組の中にはもう面倒見れないと退会してしまった方も・・・



また、苦労して日程調整した挙句、当日にドタキャンされて船宿に迷惑をかけたこともしばしば。
(ドタキャンしたメンバーの中には、当日は音信不通でその後二度と連絡がこなかった方も)



ある船宿からは、次やったら出入禁止とまで言われてしまいました・・・



さらに、サークルはメンバー1人1人の協力で成り立つものと考えておりましたが、結局最後は仕切りが悪い・運営のやり方に問題がある・ミーティングの店が悪い(不味い)とまで言われてしまい・・・



ここまで言われてしまっては、無償で運営しているこちらの立場がないです(笑)



とても悲しかったですね。



役割分担制を導入するも、なかなか手が挙がらず、引き受けてくれてもすぐにギブアップされてしまい・・・その後、運営そのものの引き継ぎも検討しましたが、ことごとく断られました(笑)



沢山の笑いをもらうことができたサークルでしたが、まぁそろそろ潮時でしょう・・・頑張って運営し続ける必要はありませんし、すっかり心も折れました。
 


最後まで運営に協力してくれた一部メンバーの皆様、ありがとうございました!



お世話になりました!



またいつかどこかで会いましょう☆