皆さんこんにちは☆ Mikoですニコニコ


やっていきました、英語で子育ての時間です。

今日は最近息子が学んだ言葉の一つご紹介したいと思います音譜


最近はテレビから”Look at!"というのを覚えましたラブラブ


皆さんはどちらかというと、”Watch out!”「気をつけて!」のほうがなじみ深いかと

思いますが、最近の子供向けの番組では

Look out!”のほうを頻繁につかいます目


なぜか・・・・


全くわかりませんキラキラシラー


正直、二つの言葉に違いはほぼないと思います。ニュアンス的にも違いを感じることは少ないはずですかお


単語的には”look”の方が自分以外のものがやってきたり、動いているときに

また、”watch”は自分が意識的にみている、やっているものに対して使いそうなイメージですが・・・。


実際使用するうえで大きな違いはないと思います。たぶん・・・汗


テレビが使っているからということもあり、最近では息子には”Watch out"ではなく”Look out"を

使うようにしていますひらめき電球


なんか、こういう小さな違い、似たような言葉って考えると難しいですよねあせる


母国語でない言葉で子育てをすると正しい言葉をちゃんと教えているかというのが

すごく気になります男の子


息子の母国語はあくまで日本語、日本人ですから。 ですがもちろん環境上、英語も覚えてもらわなければなりません汗


日本語で育てるにしろ、英語にしろ「正しい言葉を教える」って本当に難しいなってつくづく感じますショック!


教えるからには、自分も頑張って学ぶ・・・足あと

そのような日々がこれからしばらく続くと思いますが、がんばります。本


私事がまた長くなりましたが、本日はこれで失礼いたします得意げキラキラ


また来週ビックリマーク


Have a good weekend!


Miko


GO English Schoolホームページ→ http://www.go-e-s.com/