今日は、Jリーグボルケーノの初戦。
これから数カ月にわたり、名古屋グランパス、清水エスパルス、ジュビロ磐田といったJリーグのチームや東海地区の強豪チームとホーム&アウエイでのリーグ戦が始まりました。
初戦の対戦相手は岐阜の帝京可児中学。5月のGW以来、2回目の対戦です。
試合前のミーティング。コーチから指示がとびます。
帝京可児中ベンチでもミーティングです。しゅんやくんの姿も見えます。
そして、試合が始まります。
ゆうとは先発で出場。
試合が始まって最初の10分は帝京可児の怒涛の攻撃にあいました。
何度も失点のピンチがありましたが、ディフェンス陣の頑張りや、シュートがポストに当たる幸運もあって、何とかしのぎました。
相手の攻撃をなんとか我慢しているうちに、やっとこちらのペースになってきました。
前半20分くらいだったでしょうか。右サイドから抜け出したゆうとがディフェンス陣をドリブルでかわして先取点を決めました。
さらに、その2~3分後にも、ドリブルで突破して落ち着いて2点目を決めました。
ハーフタイム。戦術の確認です。
後半も、何回か危ないシーンもありましたが、0点で抑えました。
逆に終了間際に、さらに1点を加えました。
愛知FC 3-0 帝京可児中学
何とか初戦を白星でスタートすることができました。
しかし、前半の立ち上がりに失点していたら、逆の点差になったかもしれません。
帝京可児は素晴らしいチームでしたし、そんな中でしゅんやくも攻めに守りに活躍していました。
次は帝京可児のホームグランドでの対戦ですね。その時を楽しみにしたいと思います
(その前の6月16日には、元アクア春日井父の会の飲み会が待っています。)(正直そちらの方が楽しみです・・・)
【今日のおまけ①】
今日、ゆうとの試合のあった小牧パークアリーナには公園があり、そこにはロッククライミングがあります。(高さ約3M弱くらい?)
かなは、平気で登っていきました。(高所恐怖症の私には考えられません・・・)
その上、「黄色の岩」だけを使って登るという、ハイレベルなクライミングもこなしていました。
今日は暑かったですね。女二人は、昼寝に興じていました。
さて、明日かなは、三重県鈴鹿市で「平成24年度JSCA三重地域春季水泳競技大会」に出場します。
また、ゆうとも桑名でトレマッチです。