かっけー!
皆様の参加費からこのような素敵なスタッフウェアを頂きましてありがとうございます。
6:45陸上競技場脇のボランティアステーションで受付すると…
「暇だから8:30まで自由時間!」
って事で、スタッフウェアを脱いで一般観客を装いながら2度目の朝飯を食べながらのんびり。
8:20頃。アメブロランナーの集まりに行きました
が、写真は届いていません^^;
集まったのは、
ライスさん
クルさん
トマソンさん
こっちゃん(ノンブロガー)
しげさん
マコガレイさん
印旛沼のマサさん(はじめまして)
誰か抜けてる?
(忘れていたらこっそり教えてね♡)
スタート付近で横断歩道の誘導など行ったあとは、
フィニッシュドリンク提供に移動。
今回チームリーダーを任命されたのですが、
13名中
3名ドタキャン
2名マダム
7名女子大生
1名ワタクシ
というハーレム状態でした♡
とりあえず24本入りのケース400ケースを開封して机に並べます。
並べきれないものは、台車に戻して出番を待ちます。
車椅子ランナーに続いてトップランナーが帰って来ました。
そして、アメブロランナーも次々と。
一着はトマソンさん。
続いてシゲさん
次に
NAOANさん。
はじめましてのピナコラさん。
とマコガレイさん。
キャンディさん。
青学OB、元GMO陸上部
渡邉利典くんの奥様。のこさん。
写真は無いですが、レミコさんとも超久しぶりにお会いしました。
(抜けていたらごめんなさい。申告お願いします)
みなさんゴールしたあと、川内優輝さんにおかわりドリンクを差し上げて、
Qちゃんを追いかけて、
「お疲れ様です!ドリンクどうぞ〜」
ってお渡ししたら…
隣に…
「あ〜!野口みづきさんの分無い〜!」
って猛ダッシュで戻ると、うちの優秀なマダムボランティアさんが持ってきてくださいました。
そんなこんなな今年も楽しい仙台国際ハーフマラソンボランティアでした。
仙台国際ハーフマラソンが終わると、来週は
仙台あおば祭りです。
今年、30年ぶりに新しい山鉾が加わります。
アイリスオーヤマさんの
「五穀豊穣山鉾」
今年はレアな白木の山鉾になります。
漆塗装には、1年近くの期間をかけて下地塗り、乾燥、上塗りなどを重ねる必要があるので
今年だけ白木の状態での祭り参加となります。
これで⚪︎億円!!
アイリスオーヤマさん!
ありがとうございます♡
というレポートを盛岡からお届けしました。