さて続きを。
鳳来寺本堂の脇からさらに登り山頂を目指します!!
いきなりの急階段で早くも心が折れそうになりましたが、気合いです!!
途中、中高年グループやおばさんグループがいて、
「私たちはゆっくり行くから先どうぞ」
って道を譲ってくれたりしましたが、こっちも相当しんどいんです…。
まあ頑張って先に行かせてもらいましたけどね。
写真左側が傾いているのはたぶん斜面に建ってる為です。
決して崩れ落ちそうになってるわけではないはず…。
奥の院からさらに歩くとかなり見晴らしのいい場所に到着。
そこからの景色です。
見えるのはほぼ山ばかり!!
たまに集落?とか。
でも感動!!
ものすごくきれいでした!!
ちなみに写真撮ったのはこの岩の上から。
下は崖…。
高いところが苦手と言うか怖いので岩に座って撮ったりしました…。
とまあ景色も楽しんだし帰ろうとすると看板がありまして、「→頂上」みたいなことが書いてあるんです。
てっきりここが頂上だと思ってたんですが、実際はもう少し上みたい。
でもすぐそこみたいだったので行ってきました。
が、木に囲まれてて景色はいまいち…。
これ鳳来町って書いてますが、今は合併で無くなってしまいました。
ちょっと寂しいです…。
とまあこんな感じで鳳来寺山に登ってきたわけです。
で、筋肉痛になりました…。
まあ思ったほどひどくはなかったんですが。
しかし疲れた…。
紅葉を見に行ったはずが山登りの方がすっかりメインになってしまいました。
でも眺めも良かったし、初めて頂上まで行けたしいい経験です!!
紅葉ももちろんきれいでしたしね。
ただ写真がいまいちだったのが残念です…。