さて、連休も最終日。
まずは噂は聞いていた伊吹山(1377m)へ。
県境にそびえているらしく、滋賀から岐阜へ、また滋賀へと行ったり来たりしながら、山頂近くの駐車場を目指しました。
途中ドライブウェイ入口のの天候案内に、霧が発生中とかあったけど特に気にすることなく進む。
でもしばらく行くと…。
やっぱ山をなめたらだめですね!!
ものすごい霧でした。
2台前の車も見えないぐらい…。
でもここまで濃い霧って初めてだったので楽しかったです!!
そんなこんなで駐車場に到着。
外はとにかく寒い!!
風も強いし。
まさかここまで寒いとは…。
とは言えこのまま帰るつもりもなく山頂目指して20分ほどハイキング。
意外ときつい…。
でも体もあったまっていい運動でした。
その後売店でソフトクリームを購入。
パンフレットにあったよもぎソフトを食べたかったんですが、なぜか山頂の売店には無い…。
仕方ないのでバナナ味を食べときました。
しばらく山頂付近を散策した後駐車場へ。
シンセサイザー・ソロの生演奏をやってるということでちょこっと見学に。
すると演奏してるすぐ隣には
で、友人に言われるままに記念撮影。
正直かなり恥ずかしかったです…。
のでお返しに。
ちなみに仏像?の足元はこんな感じ。
一度付けるとはずれない鍵を恋人たちが付けるのだそうで…。
さらにこちら。
真言?をとなえてからこの穴をくぐると復縁・縁切りができるそうです。
ちなみに穴のどちら側からくぐるかで決まってました。
こんなんしてたらよもぎソフトを発見。
せっかくだし…てことで凍えながら2つ目のソフトクリーム食べました…。
さて、さすがに体が冷え切ってしまったので下山。
かと言ってソフトクリーム2つでお腹も減ってなかたので黒壁スクエアへ。
お寺見たりしながらぶらぶらと散歩。
いい雰囲気でしたね~。
古いものと新しいものとがあったんですが、うまく融合してるって感じで。
しばらくうろうろした後は遅めの昼食。
せっかくなんで名物をと思い鯖そうめん&焼き鯖寿司を。
鯖そうめんて初めてだったんですが、おいしかった!!
甘辛いそうめんて盲点でした。
お寿司の方ももちろん最高!!
長浜に住んでるのに初めて食べたという友人も気に入ったみたいで何よりです。
お店自体もかなりいい雰囲気でした!!
食事後は友人の希望で、「食玩」ブームを起こした(らしい)「海洋堂」の博物館へ。
正直入るまでは気がすすまなかったのですが、入ってみて反省…。
細部までものすごく丁寧に作りこまれてて、ちょっと感動。
あ、ここでも当然のごとく記念撮影withケンシロウ…。
展示品は、秋葉系のものも結構ありましたが、それ以外に戦国武将や三国志、浮世絵を再現したもの、動植物など大人も喜んで集めそうなものがごろごろ。
気がつけば僕もガチャポンやってました…。
そうそう、映画ジュラシックパークの撮影で使われた恐竜のフィギュア?も置いてありました!!
こんな感じで長浜見学も終わり、友人が米原まで送ってくれるということで三度?ドライブ。
途中古本屋で長い移動時間に備えてマンガを買い、米原駅で友人とお別れ。
そのあとはひたすら電車に乗り続け、家に着いたのが22:30頃でした。
とまあ3連休はこんな感じです。
しかし書くのが大変だ…。
でもほんと楽しかったです!!
お世話になった方々に感謝!!
そして読んでくださった方にも!!