ちょっとさぼってたら四国旅行で貯めたストックがなくなってしまいました…。
さて、日曜に奈良国立博物館に行って来ました。
今回の特別展は「神仏習合」です。
またもやノリと勢いで行ったんですがおもしろかったですよ!!
日本古来の神様と仏教との融合がとてもわかりやすく展示、案内されてました。
個人的におもしろかったのは曼荼羅。
絵画?になってるやつしか知らなかったんですが、その絵を象徴する像を作って立体的に曼荼羅を表現してるのがあって、音楽を表現するのに楽器(竪琴みたいなもの)、拳を表現するのにはそのまんま拳の像だったりしておもしろかったです。
そうそう、博物館にいる時に地震がありましたね。
特別展が結構空いててじっくり見たせいかちょっと疲れてたんです。
で、僕が気付かずにふらっとしたんかなって思ったら地震でした。
まあこんだけ重要文化財とかある建物だし、展示してある像とかが倒れてこない限り安全だと思ってそのまま見てましたけど…。
その後お昼ご飯を食べて、素麺で有名な三輪に行って神社巡りもしました。
天気が良かったのと、神様関係にたくさん触れたおかげで?気分も清々しくなりました。
心機一転?頑張っていこうと思った1日でしたとさ。