2ちゃんねるについて書いてたんですが、なんか途中で消えてしまってむかついたので話題を変えます。

気を取り直して、移動手段について書きます。僕の移動手段は自転車と徒歩です。自動車もバイクも原チャもありません。それ以前に免許がないんですが…

というわけで日々自力で移動しています。でも田舎育ちなせいか歩く事はあまり苦にはなりませんね。ちなみに僕が通っていた小学校までは片道2kmでした。夏は暑いから早く家に帰りたいという事で走って帰ったりしていました。今考えればバカだなあと思いますが…。それで慣れているせいか歩くことは嫌いじゃないです。むしろ好きぐらいです。しかも自分のペースで、知らない所を気の向くままに歩くのはかなり好きです。これで天気が良くて好きな音楽を聞きながらだとさらに幸せですね。

でも歩くという事に関する嫌なと言うか、しんどかった思い出もあります。それは中学の時の遠足です。まず遠足のタイトルが30キロ遠足でした。キロは当然kmです。内容はその名の通り約30kmを歩くというものでした。まさに遠足!一応ショートコースとして約20kmのコースもあったんですが、なぜか基本的にみんな30kmのロングコースを選んでましたね。日程は電車やバスでスタート地点に向かって、朝9時頃スタートで歩行開始。ただただ歩きます。で、夜6時頃学校にゴールして歩行終了。ほんとに歩くしかない遠足でした。中1の時のコースはダム建設予定地を今のうちに見ておこうみたいなことで山の中からスタート。歩かないと帰れないぞって事で必死に歩きましたよ。途中一緒のグループだった友達は飲み物がなくなって沢の水を飲んでました。僕も飲みましたけど… これはもう遠足というかサバイバルでしたね。あとの2年はそこまでではなかったと思いますが…

こんな経験もしましたが歩くのは好きです。健康にもいいし、皆さんもたまには歩いてみてはどうですか?

あ、チャリのこともまた書きます。