2025年の年賀状です。

昨年10月に郵便料金が上がり、ハガキでさえ85円もするご時世…。
今はSNSで年賀の挨拶ができるので、わざわざ高額になったハガキを買って手間を掛けることは辞めたいと思う今日このごろ。。。
今回、自分は数十枚の年賀状を出しました。
自分も正直言って年賀状を作るのは手間だなぁと思いながら毎年印刷してます。辞めるタイミングをどうするかを見極めないとなと思います。
SNSに完全移行しても良い気がしますが、職場の年配の方、OBの方などはSNSに疎い人も多いので、とりあえず出さなくてよいという方向への基準を考えてます。
それは、
・昨年届かなかった人は出す気がないので辞めてもよい
・1月4日までに届かなかった人は、こちらの年賀状が届いてから出した人だから辞めてもよい
・年賀状じまいを申し出てきた人は意志を尊重して辞める
・年下の人には年賀状じまいの意志を伝えてみる
ですかね。
今年は本当に年賀状じまいのお知らせが多かったです。来年は、出す対象の人が少なくなりますね。