YAHOO!ニュースより
-------------------------------------------------------------------------------------
「パナソニック」か「エネループ」か
新しいエネループと充電式エボルタ
パナソニックが4月に発売するニッケル水素充電池「エネループ」の新製品が波紋を広げている。白地に青い「eneloop」ロゴがあしらわれたおなじみのデザインが大きく変更されているためで、「培ってきたブランドイメージをそこなうのでは」と残念がる声が多い。デザインとブランドを考える上での題材にもなりそうだ。
パナソニックが4月に発売するニッケル水素充電池「エネループ」の新製品が波紋を広げている。白地に青い「eneloop」ロゴがあしらわれたおなじみのデザインが大きく変更されているためで、「培ってきたブランドイメージをそこなうのでは」と残念がる声が多い。デザインとブランドを考える上での題材にもなりそうだ。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130301-00000030-zdn_n-000-1-thumb.jpg |
新しいエネループと充電式エボルタ
エネループは「energy」(エナジー)を「loop」(ループ)するというコンセプトに基づく三洋電機のヒット商品。繰り返し使える充電池としての優れた性能に加え、シンプルなデザインも人気を支えた要素の1つ。時々発売されたカラフルな限定モデルもベースとなるデザインが優れていたからこそ成立していた。
新製品は「eneloop」ロゴにかわりブルーの「Panasonic」ロゴがメインとなり、その下に「eneloop」と小さく入る形に。三洋電機がパナソニックに買収されたことでブランド統合が進み、一時はエネループブランド自体の廃止も検討されていたと伝えられる。
新デザインに対し、ネットでは残念がる声が多い。エネループへの愛着に加え、「普通の電池に見えるので、間違って捨ててしまうかも」という指摘も。同時に「充電式エボルタ」の新製品が発表されたのも一般ユーザーにとっては不可解で、「今のうちに従来のエネループを買っておこう」という人もいた。
--------------------------------------------------------------------------------------
エネループはウチでも愛用しているけど、あの商品ロゴがメーカーロゴになるのは絶対反対!
パナソニックは三洋電機のヒット商品の存在をどう思っているのだろうか。自社のエボルタも売りたいから、小さくてもエネループという名称を残しておけばそちらも売れるだろうとふんだのか?
ヒット商品開発に対する尊敬の念は皆無なんだなと思ってしまう。
とにかく、自分の所でヒットしたモノでないのに、あたかも自分の手柄と言わんばかりにロゴを変更するのは遺憾だ。
こういうことをするメーカーは好きになれないけど製品は悪くなので、今のうちに三洋電機デザインのエネループを買っておこうと思う。