2/10は(世間では)連休の中日で、天気も最高によい!ということだったので、
通勤でエンジンオイルが白濁気味のGSR号で長距離走行に出かけました。
 
今回は、高速道路で県西に向かい、北部の県をまたぐ山脈を越えて、隣県の海沿いまで走るルートです。
(道路と県を伏せると説明しづらいなあ・・・汗;)
 
風は少しあるけど天気は最高。法定速度(時々加速)で西へ。
約55kmほど行ったインターチェンジで降り、国道を北上。
峠を越え、隣県に入ったところの道の駅で休憩
イメージ 1
 
 
 
ここは温泉施設があり、昼間なのに家族連れが多くきていました。
 
 
 
この道は本当に走りやすくて、快適です。
 
少し走れば大きな池のある公園や、レジャー施設があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、ここからさらに北上していきます。
だんだん車が多くなってきますが、相変わらず走りやすい道です。
 
2時間弱走り、目的地に到着です。
イメージ 2
 
天気の良い連休中ということで、ここも家族連れで賑わっています。
 
ここは、この大橋が開通したときにパビリオン等があった、広い敷地の公園になっています。
展望塔もあり、癒しの場としては良いところだなという印象でした。
 
 
 
しばらくここでのんびりとして、帰路につくことにしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りはいつものバイクパーツショップへ立ち寄ります。
 
夕方帰宅。エンジンオイルはみごとにキレイになっていました。
 
本日の走行距離:237.6km
平均燃費:22.1km/L