本日は、週末勤務の振替休をいただいたので、お休みです。
平日に休むことが稀なので、久しぶりにワゴンR号の洗車に行きました。

さすがに人は少ないだろうと思っていましたが、意外といるもんです。
(月曜日が休みの人って多いのでしょうかね?)

とりあえず水をぶっかけてから、スポンジを泡々にしてボディの汚れを落としていきましょう。
普段はあまり洗わない屋根も綺麗に。
もちろんホイールも隅々まで汚れを落としますよ。

最後は、備え付けの高圧洗浄機で一気に洗い流します。

流し終えたら場所を移動して水分を拭き取ります。
水分拭き取り専用のクロスは気持ちよく拭けるので良いですな~。

お次は、ガラスを撥水コートします。
液体をまんべんなく塗り込んで、5分くらいしたら絞ったタオルで拭き上げて完了。

さて最後はワックス掛けです。
スズキでもらった液体ワックスを使います。
塗り残しがないように、ボディに塗り込んでいきます。
後から乾拭きして終了!
イメージ 1

美しい輝きが戻りました。
ボンネットやフロントバンパーには虫の死骸等がこびりついているので、細かいところまで綺麗にしないと気になりますね。

おまけとして、タイヤワックスもしちゃいましょう。
スプレーでシュワーッとかけて拭き取るとOK。
イメージ 2

う~ん、美しいホイールとタイヤ…。

と言った感じで、2時間ほどで綺麗になりましたとさ。


…余談ですが、ワックス掛けをしていたときのこと。
1台のモスグリーンのベンツSクラスが左隣に止まり、中から60代くらいの庶民ぽいいでたちのおじさん?が降りてきました。
おじさん?はバケツに水を汲んでカーシャンプーで泡立て、ブラシを使ってホイールを洗い始めました。
そのホイールは、メッキでゴージャスなデザインの、いわゆるVIPな感じの物でした。
それを4本ともゴシゴシと磨いてバケツの水でザッと流したら、さっさと片付けて出て行きました。
なぜか、面白かったです…。
確かにベンツなので、ボディは業者が綺麗にしてくれるのでしょうけど、ホイールは自分でするんだ~と思いました。
トータルで業者にしてもらわないのかな?と・・・ね。