初めてR-1グランプリを観た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000013-maiall-ent
・・・汗。
う~~~ん。
出演者のネタは面白かったけど、番組の構成や審査員の適当さに呆れた。というか、フジテレビはアレで番組的に良いのか。
最後は「え??」と思う終わり方。
とにかくあの審査員の安易な得点の付け方は、なんなんだ?
審査員が審査の基準を持たずに、その時の雰囲気だけで点を付けているようでならない。
一つ前の出演者の得点をみて、次の人の点を付けているようにしか思えなかった。
あの審査では、出た順の有利不利が出過ぎだよ。
会場はあまり盛り上がっていないのに高得点連発だし…。
中山功太よりバカリズムや鬼頭真也、サイクロンZの方が絶対面白かったと思う。
エハラマサヒロが可愛そう。最後の最後で落とされて。
最終的に訳の分からないネタの鳥居みゆきが、ジャックバウワー岸学より点が上というのも気に入らないし。
得点順だけで一位を決めるのであれば、審査員がしっかり審査して欲しいし、審査員があのままなのなら、M-1みたいに上位3~4名で決勝をして欲しいと思った。
最後を引いた中山功太さんはラッキーだったね!
あ~ぁ、期待してみたものの不満が残って終わったので、気を取り直して録画しておいたM-12006を観ようと思う・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000013-maiall-ent
・・・汗。
う~~~ん。
出演者のネタは面白かったけど、番組の構成や審査員の適当さに呆れた。というか、フジテレビはアレで番組的に良いのか。
最後は「え??」と思う終わり方。
とにかくあの審査員の安易な得点の付け方は、なんなんだ?
審査員が審査の基準を持たずに、その時の雰囲気だけで点を付けているようでならない。
一つ前の出演者の得点をみて、次の人の点を付けているようにしか思えなかった。
あの審査では、出た順の有利不利が出過ぎだよ。
会場はあまり盛り上がっていないのに高得点連発だし…。
中山功太よりバカリズムや鬼頭真也、サイクロンZの方が絶対面白かったと思う。
エハラマサヒロが可愛そう。最後の最後で落とされて。
最終的に訳の分からないネタの鳥居みゆきが、ジャックバウワー岸学より点が上というのも気に入らないし。
得点順だけで一位を決めるのであれば、審査員がしっかり審査して欲しいし、審査員があのままなのなら、M-1みたいに上位3~4名で決勝をして欲しいと思った。
最後を引いた中山功太さんはラッキーだったね!
あ~ぁ、期待してみたものの不満が残って終わったので、気を取り直して録画しておいたM-12006を観ようと思う・・・。