今日は僕のマンションからも比較的近くよく撮影に行く三滝寺内の

 

写真を少しだけ貼ります。

 

それも三滝寺境内にある朱塗りの『多宝塔』は

原爆犠牲者の供養の為1951年(昭和26年)に和歌山県広川町の広八幡神社
から移築されたもので、広島県の重要文化財に指定されてます。

 

とりあえずその『多宝塔』の写真を2枚貼ります。

 

 

 

ここの三滝寺は境内内の坂道を上がっていくと

 

三滝寺は様々な顔を見せてくれます。

 

春は桜。秋は紅葉。どちらかと言うと秋の紅葉が撮影し甲斐があります。

 

実際に僕は秋は、1年に最低1度は紅葉撮影に行きます。

 

これを読まれてる皆様方も秋に広島市に来られる際には。

 

ぜひとも散策し素敵な写真を撮りまくって下さいね。

 

来られる際に当方に連絡を頂ければ、ぜひともご一緒しましょう♪

 

PS:三滝寺は山の上の方にあり僕は毎回、車で行ってます。

 

   一応パーキングもありますもので。

 

         よしなに。