続きは明日とか書きながら
数日あっという間に(笑)
{42A1D2A0-A3D9-4275-B4E7-513772CD8855}

洗濯も大抵の家が手動(笑)
おかげで1日がかり

まーなんだかんだ慣れる
電気にしても停電になることはほとんどなくなったけど
停電になっても大して困らない(笑)
あーロウソクどこだー
ガスにしても普段からプロパンの小さいやつしかないし、
お金なくてガス買えないときは(笑)
炭買ってきて対応
{4AFB8D74-2CE8-41E8-B6FA-8F844E8F2BE5}
もちろん日本のような暮らしは最高
インフラが整いすぎてる
整いすぎてるせいでストップしたら
さー大変
アフリカも成長を加速させ
欧米化してる
インフラが整備され、
衛生的な部分が改善されるのはいいと思う
ただ他のことで欧米化していくことに
懸念を持つこともある
世界がある一定の人たちの基準で出来上がっているからそこに合わせないと生活できないんだけど
教育にしても何にしても
基準ってなんだ(笑)
世界がそれぞれで各国、
各村
それぞれで生きていれば
それぞれの生活が幸せだって感じるんだろうな
セネガルにはスーツケース2個できた
日本の家にあったものはぜーんぶ人にあげた。
物を捨てられなかった人が
究極の断捨離(笑)
でも
幸せ
セネガルはなんでも揃ってるよ(笑)
{26818A24-A824-40F4-A454-1E5792203EC3}