前回の続き
これ。
わざわざ「愛」をつけるなんて
何か理由があるに違いない!
いざ!
なにあれ。
噴水とその後ろには人工の滝もみえますね。
あきさみよー!\(^o^)/
シーサーがいるさー←この辺でわざと沖縄色を出してみるw
ちょっと分かりにくいので
近くに寄ってみる。
ブロンズのシーサー初めて見たw
しかしほんとにブロンズなのかは
よくわからない。
ちなみに、ご存知の方もいらっしゃると
思いますが
シーサーは魔除けの意味がありまして、
口を開けている方がオス
閉じている方がメスです。
オスには、幸せを呼び込む
メスには、幸せを守る
という役割があります(^o^)
民家の門に、よく見かけますね^ ^
んで、「愛」の付けたのはどーして?
ここでロミオとジュリエット的なことが
あったのか、、、!!!?
石碑を発見!読む。
、、、、青少年健全育成のシンボルとして、
とな。
うん、リアル。
頭の中 少女マンガになっててすいません。
那覇市の若者を思う方達の
「愛」がつまった公園ってことですね!
夜はちょっと薄暗かったので、
わたしは怖くて入れなかったのですが
交番の脇にあるので
安心感はあると思います(^o^)
この公園が
デートの待ち合わせ場所で
めでたく結婚しました!
ってゆーパターンあるかな、、、w
では。
またんめんそーりよーたい(^o^)/