うお、久しぶりのブログです。

今回はとにかく最低料金でそのWEBを運営するにあたって、ロリポップのコロリポプランでwordpressを導入する方法を忘れちゃうので自分用にメモ。


ちょっと懐かしい学生の頃、PHPペロペロしたぐらいのときに必死こいてwordpressの作り方とかサーバーの構築とか頭チンプンカンプンのまま根性だけでやっていたときがある。分からないなりに調べに調べまくっ夜中に半泣きで試行錯誤していた覚えがあり、受託でも使わせてもらったのも懐かしい(荒削りの知識でよくやったわ…)


やっぱりメジャーだし、当時からロリポップを使っていたこともあって自分のサイトもCMS化しなきゃな~とズルズルやらずに数年経った今。数年前、身内のとあるWEBを覚えたての頃に作ったのは良いものの、それはそれは酷い野ざらしのマークアップで(今見ると悲鳴を上げたくなるような力技の組み方…ひぃ)
何より更新作業が私しか出来ないせいで色々とご迷惑かけたのでいい加減CMS化しようと今更感はぬぐえないが年末に重い腰を上げてみた。


コロリポプランの欠点はSQLiteしか使えないことと簡単インストールが付いていないこと。
(逆に言えば実はこのプランでも出来る)

本当はひとつ上のロリポプランやチカッパプランだとMySQLも使えるし専用のwordpressの簡単インストールがついているので楽チンなのですが、今回はコストメイン且つそんなにリッチなプランでなくても良いけどwordpress導入したいってことでぐぐったらいくつかやり方が出てきたのでトライしてみました。


そんでもって今回も半泣きでどうにかできました、笑。

----

メインはこちらのサイトの記事を参考にしました。
http://wp-webzine.com/wp-plugin/390.html

---

- 用意するものと条件 -



①レンタルサーバー
今回はロリポップのコロリポプラン(月額100円!!!)

②最新版のWordPressをダウンロード

http://ja.wordpress.org/(ここから)

SQLite Integrationをダウンロード
https://wordpress.org/plugins/sqlite-integration/(ここから)


※最初はpdo-for-wordpressプラグインを使用する方でトライしてみましたが、プラグイン自体が古いせいか私が無知すぎるせいか(たぶんこっち)どうにも問題が解決せず挫折したのでこちらの方法でトライ。


---


【ステップ①(下準備)】

wordpressとSQLiteをそれぞれサイトからダウンロード。

wordpressの中にあるwp-contentというフォルダの中にpluginsというフォルダがあるので、そこにダウンロードしたsqlite-integrationフォルダを丸ごとイン!

そしてsqlite-integrationの中にあるdb.phpというファイルをwp-content直下に移動します。




↑こういうフォルダ構造に(※sqlite-integrationフォルダの中にdb.phpはありません)


---


【ステップ②(書き換え)】

wordpressフォルダ内にあるwp-config-sample.phpというファイル名をwp-config.phpに変更。エディタで開いてこの一部を書き換えます。

今回いじるのは以下の赤枠の部分のみ(他はノータッチ!)




次に下記のURLにアクセスして自動生成されたコードをコピー。
https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/

こういうのが表示されるのでコピーしてさきほどの箇所と張り替えます。

そして張り替えたのがこちら(※生成する度に文字列は変化するので上記と違いますがあしからず)



これを上書きして、保存。


---


【ステップ③(アップロード)】

FTPにてwordpressフォルダ一式をアップロード(割愛)

またロリポップのPHP設定を確認、赤枠の部分が一緒であればOK違う場合は変更。
(私は初期値で問題ありませんでしたが念のため)


設定を保存(大切)


---


【ステップ④(仕上げ)】

http://自分のドメイン名/wordpress/

にアクセス、この画面が出たら成功です。


以上。(と冷静に言いつつ、本当は声を上げて喜ぶド素人は私です)


---

(後記)

そして初めてこういうこと書いてまとめてみた感想。

こういうまとめ記事には順番に土下座祭りしないといけないほどお世話になっていましたが、まとめるのって予想以上に大変。作業してるとスクショ撮り忘れるし書き終わる頃にはデスクトップがぐちゃぐちゃ…

でも個人情報にモザイク入れたりするとなんか如何わしいことしてるみたいで楽しかったり(笑)逆にまとめてみると、「こんな単純なことに何時間悩んでたのさ…」と無駄に落ち込んだり。どうにもおぼつかないまとめ処女記事でしたが、あくまで自分用と予防線を張っておきます…笑


何はともあれこういう慣れないことやってみると思うのは、いつも周りのエンジニアの方々に(私にとっては)すッッッごいことをしれっと作ったりして貰っているのだなあ、本当に有り難いなあということです。

今回、私にとってはやっとこさ必死にトライしてまとめてみたけど、たぶんこんなことエンジニアからしたら呼吸するぐらいのことだろうし(流石に大げさかww)
でも私にとってはこんなことでも頭パンパンになりつつ、出来たときの嬉しさはひとしおなものなわけで、今思えばこういうセルフ飴鞭が好きでWEB業界を選んだんだっけなあと初心を思い出しました(笑)

たぶんエンジニアからしたらデザインってそういうモノで、んでもってプロデューサーからしたらプログラミングやデザインは同じようにまた違うモノで(たまに全部出来ちゃう人もいるけど)こうお互いの長所を出しあってモノ作りが出来るってやっぱりWEBの世界は楽しいなあと再認識する年末でした。

そんでもって相手の領域に常に足先を、出来れば片足を突っ込んでいられるようなデザイナーで在りたいと、改めて自分に喝を入れる今日この頃です。


せっかくの年末、最近インプットすることがめっきり減っていたので色んなことを頭パンパンになるくらい詰め込もうと思います(あ、ついでにブログのデザインもちょろちょろといじってみました)

さて、次は何をしようかな!




ということで。
早期配属、され始めました(笑)

正式には5/29より、Amebaのコミュニティに配属が決まりました~

無事に第一希望ということでほっとしてる反面、ここからが本当のスタートラインだなあということですごくドキドキでもあります。今週いっぱいまではちょっと他のお手伝いしてくるのでさらに正式なグループ配属は来週ですが…笑



とりあえず、今のうちに将来見たら恥ずかしくなる文章でも残しておこうと思って書きます。笑

いまずっごく悩んでます。
環境、立ち回りがヘタクソ、発言もヘタクソ、jsやり直ししたい、デザインの本いっぱい欲しい、厚塗りもっと上手くなりたい、絵も描きたいけど時間管理が上手くいかなくてヤキモキ、やりたいことだらけでどうにもこうにも時間も体も体力も足りてません。でも今やりたいことがいっぱいあって、夢中になれることがいっぱいあって、これからの一生の大半をデザインとアートに捧げていけるって本当に本当に幸せなことだなあって思ってます。好きなことで飯が食えるんだから超恵まれてるって思ってます。恵まれてんぞそこんとこ忘れんなよ。

1年後、全部このヤキモキ全部解消していてブイブイやってることを期待します。

以上。




パネルをやすって下処理してから下地を塗る。
学生のときにしていた当たり前の行為に、胸が踊りました。

展示の関係もあって、ようやく大学を卒業してから今日初めてパネルの下処理をしました。
たった2ヶ月ぶりだというだけで、その行為自体が、パネルに触れる指先の感覚が、これほどまでに興奮することだったかと脳内に火花が散るように焼き付きました。

こんなにもアートを作るのは楽しいことだっただろうか。

社会人なるという半ば強制的な環境の変化もあるでしょうが、いっとき現場を離れたというブランクはかえって自分がいかにこれを好きだったかということを嫌でも再認識させるものでした。

何かに対して「死ぬほど好きでいられること」
それは絶対に他人に負けないための1つの要素なんじゃないかと感じる今日この頃です。

研修が始まって、色んなことで悩んでもがく中。そうえばなんで自分はそれでもヤケクソにならずにモチベーションを保てるのかって、たぶん誰よりも「泣けるほどWEBが好き」ってことに限るんじゃないかなあと思った。一つの手段としてWEBを通じて何かを成し遂げたい人ってたくさんいると思うけど、WEBって存在自体に恋してる人って中々いない気もする。あまり見かけないだけなのかな。

それでも最近、仮にWEBがこのまま無くならない物だとして、自分の一生の大半をWEBに関わって生きて行けるなんて想像したら嬉しすぎて不覚にも泣きそうになった。



この脳に焼き付くほどの感覚があるだけで、けっこう最強なんじゃないかと思うのです。
自分が普段使っているもの、研修で教えてもらったものを含め忘れない用メモです。
他におすすめあったら教えてください~


////////// 国内ウェブサイトまとめ /////////////////////////////////////////////////

【ウェブファインダー】
http://w-finder.com/

【Web Design Clip】
http://www.webdesignclip.com/

【straightline bookmark】
http://bm.straightline.jp/

【io3000】
http://io3000.com/

【Good Design Web】
http://gooddesignweb.com/

【S5-Style】
http://bm.s5-style.com/

【ウェブセレクション】
http://web-selection.com/

【WPデザインギャラリー】
http://wpgallery.kachibito.net/

///////////海外ウェブサイトまとめ/////////////////////////////////////////////////

【BEST WEB GALLERY】
http://bestwebgallery.com/

【CSS designawards】
http://www.cssdesignawards.com/

【The Best Designs】
http://www.thebestdesigns.com/

【Sites-we-like】
http://www.designmadeingermany.de/sites-we-like/

/////////// その他デザイン参考まとめ/////////////////////////////////////////////////

【awwwards】
http://www.awwwards.com/

【designspiration】
http://designspiration.net/

すっかりブログを放置してました(・_・;)

ゴリゴリ研修やり込んで帰ってきて爆睡ばかりしててついついこうなるんですよね。
今日は個人的な詰めのために遅めまで残ってたんですけど、普段だったら遅くとも11時半には寝てるんですがこういう帰ってくるのも遅い日に限ってブログを書く気分になるんですよね。

まあ、不思議。

何だかんだで毎週毎週が酷く早いです。
へこむことも多いですが、少しずつ手応えは感じています。

今までやっていたことが何一つ無駄ではなかったなあということが今の一番の励みです。

明日の課題、120%まで詰め切る。