ご訪問ありがとうございます
そして、いつも私のブログに
いいや や フォローして
いただき、感謝感謝です
周りのスピードについていけない
コレ、 わ・た・し のこと
あなたに私のことを知ってもらいたくて
あなたに「プッ」と笑ってもらいたくて
ゆっくり・のんびり
プラスどんくさい
日常でのどんくさい出来事や
ポンコツな過去の私を
お伝えしています
周りのスピードについていけない
ゆっくりさん・のんびりさんに
寄り添う Nao です。
大切なお知らせ
ゆっくりさん・のんびりさんの
心がちょっぴりラクになるお話会
先着3名様限定で
11/15(水)
20:00から
募集します
私 Nao とお話しませんか?
こんな方におすすめです
周りのスピードについていけなくて
置いてきぼりを感じている
ついでに自分の心も置いてきぼり
いつも一人反省会...悔し涙が出てくる
そんな自分に悲しくなる
「早く!早く!」と、アオられ
アタフタして失敗を繰り返す
会話の最中に遮られて、別の話題へ
「まだ私の話終わってないよ!聞いてよ!」
っていつも思っている
自分の考えを言えずに諦めちゃう
ガマンばっかり
「毎日頑張っているのに
何で認めてくれないの?
私だって褒められたいよ
「どうせ私なんて...」と
自分と他人を比べてばかり
こ、これ、私じゃん!!
と思ったあなた
11/15(水)
20:00から
こちらのブログを
チェックしてくださいね
義妹ちゃんから(旦那くんの妹
義妹ちゃんがちょっとだけ
家に寄ってくれました
久々にお喋りできて嬉しかったよ
一応、、、お菓子を開封するのは
みんなが帰ってくるまで待っていて
「ママが1番に選んでいいよ!」
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ヤッター
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お菓子やお土産を頂いた時
あなたが選べるのは何番目
だいたい1番最後じゃない
何で、奥さん・母親って
後回し&最後なんだろ
1番最後が当たり前なの?
娘たちが幼い頃は
次女 → 長女 → 旦那くん → 私
アレ
小さい順なら私は3番目だけど?
無意識のうちに⁈
当たり前のように
自分を最後にしてた
奥さん・母親あるある
あなたもフツーにやってない?
最近ね、自分が1番最後
って、何だか違う気がして
「ママだって選びたい!」って
主張するようにしたよ
(間違ってる?
食い意地が張ってるって思った?
食い意地が張ってるとか
そういうことじゃなくて
食べ物に限らず選ぶ権利⁈が
選びたい!!という気持ちが
「私にもあるよ」ってこと
最後って、、、
余り物には福がある
ってことわざもあるけど
それって、、、(ググったら
最後の人への慰めの言葉で
使われたりするらしい...
子どもが小さいうちは
しょうがないよね?
いい大人が子どもと
取り合いなんて
笑われちゃうし
だから私は友達のお家に
手土産を持って行く時は
みんなが同じ物を食べてもらえる
ように、品物を選んでいる
私の友達が最後になってもいいように
こんなことを考える私ってヘンですか?
だって美味しい物は、みんなが
同じに食べて欲しいじゃん
1番に選べた私
ただの、選ぶ順番なだけだけど
1番に選ばせてくれた家族に
ちょっとした幸せを感じました
アレ??? 結局、、、
食い意地が張ってる私
ってことになっちゃった
義妹ちゃん♪美味しかったよ!
ありがとう