*壮大にネタバレ含みます!
2023/5/5
映画「暴太郎戦隊ドンブラザーズvsゼンカイジャー」@新宿バルト9
はーっはっはっはー!
おともたちよ、ついて来い!
(^O^)
…というわけで、ドンブラザーズの映画を観てきた!
HPより
この一年間、欠かさず観ていたドンブラザーズ、ほんとに面白かった!構成、ストーリー、キャラクターとすべて秀逸で魅力的!謎⁉︎だらけで一年ひっぱられラストスパートにかけてやっと一つまた一つとそのナゾが解かれていき最後まで惹きつけられた!このレンジャーは今までと別格!子供向けにはもったいない、大人が観て楽しめるレンジャーものだった!ただ一つ…ナゾが解明されず終いだった点があり…『なぜに?』と思いきや、どうやら映画版が控えていてそこで解明される模様!では当然観ないわけにはいかず、しかし上映劇場は多く無く限られており、そこで目指して行ってきた、新宿バルト9!
時間ギリギリに着いて…。チケット購入。
さぁ、観るぞ!
HPより
60分間、ちょっと短い!
久しぶりのドンブラザーズ、面白かった!世界観がよみがえった。ドンブラザーズの一つ前のヒーロー"ゼンカイジャー"、これはもはや懐かしい。これも観てた。これはどちらかと言えばより子供向け。正直あまり好みではなかったが、好きなキャラクターはいて、追加戦士の「ゾックス/ツーカイザー」と敵方の戦士「ステイシー/ステイシーザー」。この映画で彼らにまた会えたのは嬉しかった。そしてドンブラザーズはTV放送時からストーリーにゼンカイジャーとの関わりがチラホラ観てとれていた。それが喫茶「どんぶら」のマスター(=ブラックゼンカイジャー=トゥルーヒーロー)であり、とはいえ彼は何者?ゼンカイジャーのヒーロー五色田介斗と同じ顔だが(二役)、彼やその世界との関わり、関係は?と言う部分が最後まで種明かしがなかった。
そしてこの映画、「ドンブラザーズvsゼンカイジャー」で明らかになる⁉︎と思いきや…
『俺の正体?俺は永遠のヒーローさ!』
…の一言。。。っておいっ!笑
種明かしになってない!笑
でも自分なりの考察を入れると…忘れてたんだけど、ゼンカイジャーの最終話かその近辺で、敵との最終決戦の際に、ヒーローの五色田介斗が神様とジャンケンをしてそれに勝ち、それにより敵の組織を壊滅に追いやったといういきさつがあった。その際の神様ってゼンカイジャーブラックみたいなカッコだった!この部分、今回の映画の冒頭で解説と共にダイジェスト映像みたいに流れて、それで思い出した!
…とこれを踏まえると、喫茶どんぶらのマスターはゼンカイジャーブラックであり、つまり神様なのかな。で、やっぱりドンブラザーズの世界はゼンカイジャーの世界で言うところの"並行世界"ってことなのかな。うん、合ってる気がする。
でも、ちゃんと種明かしが欲しいな。笑
(^◇^;)
でも、じゃあ、喫茶どんぶらのマスターつまり神様(?)とゼンカイジャー五色田介斗の関係ってなに?なぜ同じ顔?という疑問も残る。
『俺の正体?永遠のヒーローさ!』…これで片付けてもらっては困る…(^_^;)
うーん…でも、続編もありそうな気配。ドンブラレッドの桃井タロウが信頼するソノイ(彼は元は敵で雌雄を決したがその後味方となりドンブラの仲間になった。)が劇中で太郎の命を救い(エナジー注入)その為力つきたか、エンドロール中に動かなくなった描写があった。あれは続きがあることを匂わしてると思われる…。続きがあったら謎がより解明されるかな…⁉︎
まぁ、待つしかないね。笑
無いかもしれないし、あってもまた謎のままかもしれないけどね。笑
まぁいいや、これはこれで楽しかった!
久しぶりにドンブラの世界を観れて嬉しかった!
ドンブラザーズ、ありがとう!
また会おう!
縁ができたな!
はーはっはっはっは!
バルト9内のレストランでパスタ食べて…
次の予定に行くぞ、おともたちよ!
♪ドンドンドンドン…イェーイ!
(テーマ曲)
(^_-)
前回から 1日後
('23/5/4 SKE48 春のチームコンサート KⅡ@LINE CUBE SHIBUYA)
次回予定 約3時間後
( 同日 指原莉乃・北原里英 デビュー15周年記念ファンミーティング@全電通労働会館 神田/お茶の水)