映画 "はらはらなのか" + アフタートークショー
酒井麻衣監督/松井玲奈
はいっ。
(^O^)
ついに当日!この日のために2日前からの前のり名古屋入り(GWだから遊びがてらねw)
朝、ホテルをチェックアウトし名古屋駅のコインロッカーに荷物を入れて、劇場"センチュリーシネマ"へ…
僕の観る、"はらはらなのか"は18:05開演だから、まだまだなんだけど、友人から14:55の"笑う招き猫"のチケット購入を頼まれて、この回は舞台挨拶の無い回だから大丈夫とは思うが、"もし"、"万が一"、を心配してまっすぐ劇場へ行ってみた。パルコ内のこの劇場、パルコがオープンする前に到着w オープンを待って劇場へ向かい…
おっ!(*⁰▿⁰*)
…玲奈さん、いっぱいいたw (*´꒳`*) 酒井麻衣監督のサインも。(凜音ちゃんのはなさそう…)
そして、友人のチケットをげと!
なんと、一等賞!(整理番号001番)www
ここからが長かった…暇つぶし、辛かった(笑)
同じパルコ内のタワーレコードに行ってみた…
さすが名古屋、お膝元!SKE48推し、未だSKE玲奈さんがタワレコ内のあちこちにいた!
友人はお先に14:55の回(さっき僕がチケット買ったやつ。)を観に行った。彼は小田原在中で今日中に帰る電車の都合上、"笑う招き猫"の舞台挨拶のある回 20:25〜 は無理らしく、早い時間の回にしたんだって。
また1人で時間潰して、彼の上映回終わった後に再度合流、劇場内カフェエリアでコーヒーブレイク、そして遂に…
やっとだよ(^^;;笑
席は劇場内、ちょうど真ん中(くらい)の右端!傾斜がエグい!ww (←いいことです。w)
舞台挨拶は上映後なので、まずさらりと映画鑑賞。。。これで5回目だなw (ホントに良い映画だから、全然無理では無い!)
この映画では、僕は玲奈さんと凜音ちゃん!この2人が映ると、僕のアンテナ感度がMAX!w
凜音ちゃんのオーディションのシーンは安定の落涙!(T-T) w
感動の雨嵐で終了…そして、舞台挨拶!٩(^‿^)۶
司会、松岡ひとみさん、登壇、酒井麻衣監督、松井玲奈さん。
この劇場での上映期間は既に満了しており、この日は"笑う招き猫"の公開につき、1日限りの復活上映らしい。玲奈さん、前回この劇場に来たのは4/1の "はらはらなのか" 公開初日舞台挨拶の時だったとのこと。
玲奈さん「また戻ってこれて嬉しいです。」
(*^o^*)
酒井監督、玲奈さん、共に映画の高評価に対する喜びのコメントをした後、会場からの質問コーナー…(コレ苦手… ^^;; )
最初の質問の方、
「ララランドより良かったです!」
会場拍手!w (←前にツィッターで話題になった。他の監督さんが『ララランドより100倍良い』とコメント(公言)、その監督さんと酒井監督がトークショーをすることになっていたが、酒井監督がまた"ララランド"を観ていなくて、『(明日の対談に備えて)今夜、"ララランド"観なくちゃ!』みたいなww)
「玲奈さんへ、なのかちゃんを見ていて、昔の自分を思い出したりしましたか?」
玲奈さん「自分の最初の頃を思い出したりは無かったけど、若い時の吸収力や成長の度合には目をみはるものがあるなと感じました。日に日に芝居が良くなっていくなのかちゃんを見て、刺激をもらいました。」
司会のひとみさんが、なのかちゃんは一人二役("ほんと"と"透明")ですが、演技の面で何か工夫したことはありますか? と監督に尋ねると…
酒井監督「ホントのなのかと、透明なのかは別々に稽古しました。」(個性の違いを出すために。)
なるほど_φ( ̄ー ̄ )
質問2
「楽しかった、大変だった、という思い出は?」
酒井監督「どうなるかわからないという意味で、最初のミュージカルのシーン、当日まで振り付けが上がってなくて、紙の上での打合せしかしていなかったので、『どうなるのか⁉︎』という意味で "はらはら" しましたw あと1つ、黒い雨のシーン。『ストーリー上いらないのでは?』、『どうやって降らせるの?』という意見があり、試行錯誤でした!」
玲奈さん
「大丈夫かな⁉︎と思ったのはクランクイン時、台風が3つ来ていて、撮影場所が土砂崩れの危険があって、携帯の警報が鳴り続け、その都度撮影が止まってしまい…夕方頃、ようやく天気も回復に向かい、雨風の音もおさまってきて、『やっと撮影に集中できるかな…』って頃、今度は警戒解除の速報が鳴り続け、やはり都度撮影が止まるっていう…『今日中に予定のところ撮れるかなぁ…?』と心配でした。(笑) 」
ひとみさん
「嵐を呼んだのだれでしょう?(笑) 」
質問3
「今日、"笑う招き猫" と "はらはらなのか" を続けて観ました。玲奈さんは演技について何か気をつけていることはありますか?( ←この質問、この2つの映画での役どころが正反対だから…たぶん。)
玲奈さん「この "はらはら…" 撮影前にやっていた舞台はボタンを押すように、ポンポンとセリフをマシンガンの様にお客さんに浴びせていくタイプで、"感情がしっかり出来てから言葉を伝える" …っていう機能がちょっと回路的にうまくいっていなくて、( "はらはら"の撮影をはじめる前に監督と話しをした際 ) 監督から『思ったら言ってください。』と言われ、『私、思わなかったらどうしよう⁉︎』って戸惑いましたね。悩みながら監督とお話ししたり、松本まりかさん(なのかのお母さん役)とお話しした時に、『自分がお芝居をする事に対して嘘があってはいけないと思う。』と言っていただいて、気持ちだったり、行動だったり…まりかさんと粟島さんが一緒に出てるシーンで、外で雪が降っていて、粟島さんが中に入ってくるシーン、まりかさんが粟島さんに声をかける所は台本にまったく書いていなくて、"もし、雪が降って来たらまりかはどういう気持ちで粟島に声をかけるだろう…"、"粟島はどうするだろう…"というのを監督と(演者)3人で話し合い、セッションしながら考えて作っていったんですね、そういう課程をみて(経験して)、わからなかったことがだんだん…言葉では伝えられないんですけど、"嘘をつかない、行動1つ1つに理由があって動けるんだな…" っていうことがわかって現場で勉強になりました。」
監督、それを受けて、
「(お話し聞けて)すごく嬉しいです。この映画の内容にも関わる様なお話しで、嘘と現実、そういう次元ではないんですよね、表現するとか。私もうまく言葉にできないんですけど、すごくいいお話し聞けてよかったです。」
あとの質問は…「時代背景はいつですか?昭和ですか?」という質問があって、監督
「時代は今です。(笑) ただ、"どこか懐かしい雰囲気" にしたかった、"こんな映画観たかった"…というのを目指して作ったので、懐かしく感じていただけたのなら良かったです。」
「玲奈さんは演じるということは、所詮ウソだと思ったことはありますか?」(劇中でなのかが悩む)という質問に対して、玲奈さん
「それは無いです。泣くシーンでも、気持ちがちゃんとあって涙が流れる方が素敵だなと思っているので、"嘘だな" と思ったりっていうのはないですね。」
質問タイム終了!そして写真タイム!
30秒くらい!
最後に一言づつ
玲奈さん
「"はらはら…"を観て、感じた気持ちを大切にして頂けたら嬉しいなと思います。ぜひ、"汚ない嘘をつかない大人" で "良い大人" でいて欲しいなと思います(笑) …もしお子さんがいらっしゃる方は、"世の中嘘ばっかりじゃなくて、信じてたら本当になるんだよ! " っていうのを、この映画と一緒に教えてあげて頂きたいと思います。今日はありがとうございました。」
酒井監督
「私は魔法を信じているんですが、チチンプイプイの魔法ではなくて、"人の心が動いた瞬間が魔法にかかった時" だと思っています。今日、この映画を観て、もしそういう気持ちになって頂けたらすごく嬉しいです。今日はありがとうございました。」
終了〜!
ロビーでは酒井麻衣監督の "はらはら…" グッズサイン会がはじまって列になってた。並びたかったけどすぐ次の "笑う招き猫" の時間になっちゃうから諦めた…(;ω;) 3日前に渋谷アップリンクで監督に『名古屋も行きますね!』って言ったから『来ましたよー!』って言いたかった (´-`)シュン…
今日、ご一緒した友人ともここでお別れ。彼はすぐに帰らねば。。。サヨーナラー ( ´ ▽ ` )ノ
さぁ、次はめっちゃハッチャケてる玲奈さんを観るぞ!"笑う招き猫" !
よろしくお願いしニャース!
(=^x^=)
前回から 1日後
(5/6 乃木坂46 新内眞衣さん 全国握手会 ポートメッセなごや)
次回予定 数分後(笑)
( 5/7 20:25〜 映画"笑う招き猫" 上映舞台挨拶 )