ウィメンズアウター紹介
こんにちは!
J子こと関根です!
寒いですね~!
ということで、先週メンズアウターのご紹介でしたが、
今回はウィメンズアウターのご紹介を致します。
大宮店、一押しアウターは・・・
こちらは、カルゼ素材のアウターです
とにかく軽くて動きやすいんです!
ヒップにかかる丈ですので、電車に座ったとしてもシワがちょうどつきにくく,
美しく着ていただけます。
衿もスタンドカラーで立っているので、
マフラーがなくても暖かいですしスタイリッシュ!
色も、白・黒・ロイヤルブルーの3色あります!
次は・・・
素材感も肉厚で暖かいのに、着太りしない!
そして軽くて、カシミヤのような肌触りです。この冬一押しです!
形も2型、色もベージュとグレーと黒の3色あります!
いかがでしたか?
これからの冬は、大宮店のオススメアウターを暖かくオシャレに楽しんでください
以上J子でした!
ノザワマンのワンマンコートショー!
え~皆様こんにちは。ノザワマンです
ちょっと前までやれ猛暑だ、連続真夏日更新だ、と
騒いでおりましたが、光陰矢の如し。。。
気がつけば、やれ今年のお歳暮商戦はどうだとか、そんな話がニュースで聞こえるようになりました。
そういえば、季節ネタとは関係ありませんが私と同じ歳のヤワラちゃんこと田村亮子さんが
第一線からの引退を表明されました。同世代の方が引退というのはなにやらもの悲しいものですね。。
私もあと25年したら定年退職ですので、そのときはヤワラちゃんばりに記者会見を開いて
社内の人間の涙を誘ってみたいものです、え?もちろん本気です。
さて、気持ちよく定年退職を迎える為にも(笑)今週も
【ノザワマンのワンマンコートショー】と題してオススメのアウターをご紹介しましょう
女性がグッとくる男性のコート姿 第3位
【共同通信調べ】(※ギャグです、ここで笑ってください)
コットンのボンディングコートは初秋から活躍できるスグレモノ
中のライナーも取り外し可能でございます
ベージュの色目もデキる男を演出してくれます。
あ~。。今日も空振りっすね。。刑事(デカ)長。。
【警視庁公安部 公安総務課 主任 野沢知之、的な。。】
こちらもコットン素材のコートヘリンボーン柄がさりげなく入っており、
色目もグレーとあわせやすい色目
シンプルなデザインで汎用性もバッチリ
続々と入荷をし始めたコート類皆さんも是非店頭で自分だけ一着を見つけてみませんか?
ノザワマンが皆様のご来店を心から待っております
ニットのアフターケア方法
今回は、ニットのアフターケア方法についてです。
気に入って購入した素敵なニットのお洋服ですので、長くキレイに着たいですよね!
ニットですが、素材の構成が編み組織でできているので、
Tシャツなどの織り組織と違って、引っ掛けやすいんです!
編み組織?と疑問も持たれるかと思いますが、1本の糸が繋がって構成されているイメージです。
ですので、引っ掛けた際に、飛び出てしまった糸をハサミで切ってしまったりすると、
穴ができ、余計に引っ掛けた箇所が大きく目立ってしまいます。
ここでポイントです
引っ掛けは、引っ掛けをしないよう未然に予防しましょう!
例えば、男性でしたら、時計のリューズやバッグのファスナー、
女性でしたら、ネックレスやリングなど、注意をして着脱しましょう!
もし、引っ掛けてしまった!
という場合は、お直し店などで補修修理依頼をするのもオススメです!
次に、毛玉です!
ニットはフワっとした風合いが特徴ですが、毛足が長い為、繊維と繊維が絡まり合い毛玉に
なりやすい繊維です。
ここでポイントです
毛玉も未然に予防しておくと安心です!
どうするかと言いますと、編み目に沿ってブラッシングすると、毛足が揃うので繊維同士が
絡まりにくくなるのです!
また、毛玉が出来てしまった場合は、ハサミでカットすると取れますが、その際に、
毛玉部分をつまんでカットすると、つまんだことにより再度毛足が飛び出て繊維と
絡まりやすく同じところにまた毛玉ができてしまうなんでこともあります!
ですので、毛玉はお洋服の表面とハサミを平行にしてカットしましょう!
次に、虫食いです。
天然繊維は生き物ですので、ウール素材以外でも虫食いには注意しなければなりません。
ここでポイントです
虫食いも、未然に予防することが大切です。
例えば、食べこぼしなどは虫のエサとなるので、繊維に食べこぼしが残らないように、ブラッシングをして
取り除きましょう!

みなさん、いかがでしたか?
アフターケアは、ちょっとした予防をするだで未然に防げるんです!
お気に入りのお洋服を長く、キレイに着る為に、日々アフターケアしていきましょう!
近隣店舗の紹介はコチラ!
浦和店⇒http://blog.livedoor.jp/glr_guw/
上野店⇒http://ameblo.jp/glr-gun/
仙台店⇒http://glrgsd.blog20.fc2.com/
北千住⇒http://ameblo.jp/glr-gks/
札幌店⇒http://glrgsp.blog24.fc2.com/