大学院に行って驚くのは、周りのみんながすごい勉強できる。
なぜ、そんなに?

私は、私で日々の課題やら仕事やらに追われ、なんだかやっつけ仕事みたいになっていて。
いや、大学院来たのにこれでいいのか?みたいな気になる今日この頃。

年齢?なのか、物忘れも増えてきたし、覚えるのもすんなりとはいかない。
言葉の意味がわからなくて、国語辞典とも友達に。

いや、めちゃくちゃ凹む。なぜ私が合格したのか?そもそもどうして大学院行こうと思ってしまったのか?なんて思いにもなる。

まぁ、でも足りないと思うなら補えばいいんだよね。
時間もかかるし、結果もすぐにはでないけど。
すぐにわかる事とそうじゃない事がある。
なんとなくわかる事をもっと言語化するんだし。

なんかいろいろ焦って、焦って、自分なんて💦💦ってループに陥りがちだけど、どんだけ自分を高く見積もっていたんだ!!と。
低くする必要もないけど、今の私がフラットだとするならば、また盛り土みたいにちょっとずつ盛っていって、すっきりした景色をみればよいんだよね。

しかも、その高く盛ったのはこの周りのすごい?人達から身を守るためのバリアかも。誰も私のことなんて気にしてなかったとしたら?
単位を落とすか落とさないかは私しだいだし。
落としたらまた受ければいいし、受かっても中の成績までは気にしない。
私は勝手に自分の評価して落ち込んでいるだけなんだ。
愚かな自分を曝け出しても、どっぷり勉強したらいいんだよね。
カッコつけなくていい。
わからない自分を隠さずに。隠れてないかもだけど。

みんなが全然わかんないんですぅっていうのに同調する必要もなく。
自分の世界をよりよくするには?
自分を認識して、自己一致を深めていくし。

今の自分を認識したら、変えたい自分に変えていくだけ。

夏至を前に。改めて思う。