こんにちは😃 BLUE TREEの「S」です! 

以前お話させてもらった"梅との出会い♪"に続いて、今日は、梅酢に出会った日のことをお話させてください。

一年ちょっと前の9月頃
興奮気味の私が。。

その時の温度感が伝わればいいな、と、メモしていた走り書きをそのままです☺️


***

梅酢がやってきた‼︎

夕刻、みなべ町の農家さんの好意で分けてもらった梅酢をたくさんかかえてAが届けてくれた。

ドキドキ‼︎ワクワク♬
早く味見したい!!  

そんな気持ちを抑えられず…
まだ荷物を降ろしているAをよそに、
玄関先でボトルの蓋を取って、、
(甘酸っぱい梅の香り〜✨)

梅酢、ってこんなにいい香りしたっけ?っと、何度も匂いを確認したような気がする。


あと3種類の梅酢を順番に確認する。
1番最初に香った、あの梅のいい香りがしない…
あれ?どうしてかなー、と思いつつ、
キッチンに持って行って確かめてみよう、と。


さあさあ、4種類を味比べ、


1番最初に手に取ったボトルが、香りも、味も1番‼︎
 梅の甘酸っぱい香り
 一口舐めてみると塩と比べてまろやかで後味もスッキリ

美味しい〜!!!

Aと無言で顔を見合わせたような気がします。。


Aが帰ってからも興味はつきず、
研究員になったかのように、味見しては味のバランスをメモしました。





「私が選んだ梅酢!」
即決でした。
なんと言っても梅の香りがフレッシュ!雑味がない。

この梅酢を早く料理に使いた〜い!と思うと同時にたくさんのレシピが浮かんできた。あれもこれも、って考えてる時間がとっても楽しい♫


梅酢って、おいしい!
梅酢ってすごいかも!
梅酢のこと、もっと知りたい!

そして 梅酢をみんなに知ってもらいたいな、と。


この日から私のワクワクがはじまりました☺️

そして、偶然にも私が一番に手に取った梅酢が池田ファームさんの梅酢だったのです。
引き寄せられたかな?✨
池田ファームさんとの出会いも、今後、ご紹介したいです。お楽しみに♬


もう一つ、下の写真は、5年前、私が子ども達と梅のお花見にみなべ町を訪れたとき。
この写真、なんとも好きなのです。
この時から、すでに梅に引き寄せられていたかもしれないなー、と。

2月に入ると間もなく、みなべ町は梅の花の香りで包まれます。一足早い春の訪れです。








***

「BLUE TREE」の情報について…

レシピ公開中♬

https://ameblo.jp/glocal-food-project/


和歌山県内5店舗で販売中!詳細はInstagramにて。Instagramの「blue.tree.umes」で検索を♪
オンライン販売も行っています☆
https://oikenomado.base.shop/

記事作成者: BLUE TREE「S」