アメリカ、ニューヨーク州では、4月10日以降、海外からニューヨーク州に渡航する人に対する渡航後の検査・自主隔離は義務ではなくなりました。

 

ニューヨーク州では、米国内からニューヨーク州へ移動する人に加えて、以下のとおり、4月10日以降、海外からニューヨーク州に渡航する人に対しても(州に入った後の)検査・自主隔離が義務ではなくなりました。

ただし、ニューヨーク州ではCDCの勧告に従って、完全にワクチン接種を済ませた人(注)に該当しない人や過去3か月の間に新型コロナウイルスに感染し回復していない人については、引き続き検査や自主隔離を推奨しています。また、症状のある人については、検査の要否を判断するため保健当局・医療機関に連絡をとることを求めています。

 

(注)「完全にワクチン接種を済ませた人」とは、米国FDAが承認又は緊急時の使用を許可したワクチンの接種(Janssen/Johnson & Johnsonのワクチンの場合は初回、Pfizer 及びModernaのワクチンの場合2回目)から2週間以上経過していることを指します。なお、FDAから承認・使用の許可を受けていないワクチンの場合にはこの定義を満たしません。

新たなニューヨーク州の移動勧告の詳細原文はこちらをご覧ください。

https://coronavirus.health.ny.gov/covid-19-travel-advisory

 

1 米国内からニューヨーク州へ移動する場合

(1)24時間以内でニューヨーク州を離れる場合や、隣接州(注)からニューヨーク州を訪れる場合を除き、ニューヨーク州に入るすべての旅行者に対してトラベル・ヘルス・フォームの提出を求めています。

(注:ニュージャージー州、ペンシルベニア州、コネチカット州、マサチューセッツ州、バーモント州)

トラベル・ヘルス・フォームはこちらをご覧ください

https://forms.ny.gov/s3/Welcome-to-New-York-State-Traveler-Health-Form

(2)症状のない国内からの旅行者については、自主隔離や検査は義務づけられていません。

(3)過去3か月間に新型コロナウイルスに感染し回復していないワクチン未接種の旅行者に対しては以下のとおり推奨しています。

・ニューヨーク到着3~5日後に検査を受ける。

・自主隔離(到着3~5日後に検査を受けた場合7日間、検査を受けない場合は10日間)

・重傷化リスクの可能性が高い人との接触を14日間は避ける。

 

2 海外からニューヨーク州へ移動する場合

(1)CDC及びニューヨーク州は旅行者が完全にワクチンを接種するまでは海外旅行を延期すること推奨しています。

(2)海外からの旅行者はCDCの要求事項に従う必要があり、米国行きの航空機に搭乗するために検査結果が陰性であること、又は、新型コロナウイルスから回復したことを証明する必要があります。

CDCの要求事項はこちらをご覧ください。

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/travelers/testing-international-air-travelers.html

(3)海外旅行者はトラベル・ヘルス・フォームの提出が求められています。

トラベル・ヘルス・フォームはこちらをご覧ください

https://forms.ny.gov/s3/Welcome-to-New-York-State-Traveler-Health-Form

(4)CDCは症状のない海外からの渡航者に対して自主隔離,出勤の見合わせ及び検査を義務づけていませんが,ニューヨーク州では以下を例外事項としています。

ア、 完全にワクチン接種を済ませた人で過去3か月の間に新型コロナウイルスから回復していない人: ニューヨーク到着後3~5日以内に検査を受けること。

イ、 ワクチン接種を済ませていないすべての旅行者で過去3か月の間に新型コロナウイルスから回復していない人: 

・ニューヨーク到着後3~5日以内に検査を受けること。

・義務ではない自主隔離(到着3~5日後に検査を受けた場合7日間、検査を受けない場合は10日間)

・重傷化リスクの可能性が高い人との接触を14日間は避ける。

(5)カナダ

・米国とカナダの間を移動する場合は、CDCの国際旅行に関するガイダンスに従ってください。

・カナダからの旅行者は、米国とカナダの政府間で締結された協定の対象となるルートで国境を通過する場合、当該連邦協定に従って旅行することが許可されています。

当該ルートを通過する場合は、自主隔離を行う必要はありません。

 

3 また、ニューヨーク州では、検疫・自主隔離の有無にかかわらずすべての旅行者に対して以下のことを求めています。

・ニューヨークに到着した日から14日間体調を観察する。

・14日間、手指消毒やマスクの使用等の予防措置をとる。

・何らかの症状を確認した場合には、速やかに自主隔離の措置をとり、保健当局・医療機関に報告を行い検査の要否について相談する。

 

【情報提供先】

在ニューヨーク日本国総領事館

299 Park Avenue 18th Floor New York NY 10171

 

【情報発信元】

グローバルスタディ海外留学センター

 

【アーカンソー州立大学オンライン英語コース】ここがすごい!

 

自宅にいながらアメリカの大学付属の英語コースをオンラインで履修することができます。実践的な英語コミュニケーション力を向上できるほか、IELTS/TOEFL®/TOEIC®など試験対策としても活用可能。独学では困難なライティング・スピーキングの技能も、集中的に鍛えられます。留学前から効率的に英語力向上を図ることができます。

 

★こんな方におススメ

TOEFL®の点数があがらない/IELTSを6.5レベルまであげたい。

留学前に英語力を身につけたいが、国内学習にかける費用を抑えたい。

国内難関大学の英語対策をしたい。

スピーキングを強化したいが、オンライン学習で大学のネイティブ講師から学びたい。

 

「アーカンソー州立大学オンライン英語コース」は、学校や仕事が終わって帰宅後の日本時間に合わせたコースです。

1セメスター8週間/月曜~金曜、20時~22時の無理のない学習時間

授業料 800米ドル+クラス分けテスト費用10米ドルの合計810米ドルです。

1時間1000円程度で、アメリカの州立大学英語コースを受講できるのはとてもお得です!!!

 

現在、夏学期生募集中、締切間近のためお急ぎください!

【開講日程】2021/5/31(月)~7/23(金)

【申し込み締め切り】2021/4/26(月)

【クラス分け英語力判定テスト】5/26(水),27(木),28(金)

 

コースの詳細はこちらから↓

 

講義の雰囲気

https://media.astate.edu/flv/videos/Video2/krsumler/level_03_sample_grammar_lesson.mp4

 

お申込み・お問合せは、海外留学推進協会:info@ryugaku.or.jp

または 情報提供先: グローバルスタディ海外留学センター までお気軽にどうぞ!


 

 

ちょっと留学から離れた話題で申し訳ないですが・・・、本日3/26、いよいよプロ野球開幕です!

筆者は野球が大好きでNPBが開幕すると、春の訪れを感じます。 これから毎日が楽しみです^^

全国で徐々に桜が咲き始め、東京では桜満開となりましたが、桜は宴会NG、、、お散歩で楽しみましょう。

 

さて、留学の会社なので、留学の宣伝をさせてください(笑)

 

◇ 2022年度アメリカ奨学金留学募集開始~まだ間に合うコミカレ秋学期入学

 

アメリカ大学奨学金プログラムは、アメリカの4年制大学が支給する給付型奨学金と、アメリカの大学へ留学したい学生とを結びつける、15年以上の実績あるプログラムです。授業料、滞在費、食費の50%以上を支給する大学が数多く参加。しかも卒業まで支給、返済の義務はありません。

20218月入学の奨学金プログラムには、全国からたくさんの方々にお申込みいただきありがとうございました。

次の20221月入学の申込み締切りが6月末日と迫っております。お時間があまりございませんので、急ぎ説明会へご参加くださいませ。


今後の説明会予定(オンラインZoom)

327日(土)13:0015:00

403日(土)11:0013:00

410日(土)11:0013:00

424日(土)11:0013:00

個別説明会(オンラインZoom)

毎週月曜/木曜  12:00-14:00  15:00-17:00  17:00-19:00

毎週金曜     12:00-14:00  17:00-19:00

 

説明会のご予約、奨学金プログラムの詳細はこちらから↓

https://www.global-study.jp/scholar/

 

コミュニティカレッジ(2年制大学)への入学は、今年秋学期入学もまだ間に合います。ご検討中の方はぜひご参加ください!

【タイトル】 コミュニティカレッジ説明会~コミカレ留学のメリットとデメリット

【日時】   20210417日(土)11:0013:00

【予約方法】 以下のサイトから事前予約となります。

https://www.global-study.jp/scholar/community_college.html

 

主催: グローバルスタディ海外留学センター

※当面の間、お客様と社員の安全を考慮いたしまして、ご来社による対面カウンセリング、説明会は行っておりません。

何卒ご了承くださいませ。