先週、親戚のおじさんのところで起きた事象
・新しいパソコンを買ったので、古いパソコンで使っていたMicrosoftアカウントで新しいパソコンにログインしようとした。
↓↓↓
・新しいパソコンにログインできたが、Office Home and Business 2024のライセンス認証しようとすると、処理に失敗しました、みたいなメッセージが表示されて失敗する。PINコードを設定しようとしても同様。
↓↓↓
・メッセージのURLにアクセスすると、Microsoftアカウントのプライマリエイリアスを変更してください、みたいな画面になる。(プライマリエイリアス?となる)
↓↓↓
・Microsoftアカウントのメールアドレスのドメインを変更しないと進めないようなので、仕方なくMicrosoftアカウントのドメインを jcom.home.ne.jp から gmail.com に変更する
↓↓↓
・Office Home and Business 2024のライセンス認証も問題なく完了し、PINコード設定も問題なく完了する。
どうもプロバイダメールアドレスをMicrosoftアカウントのメールアドレスとして使っている場合に起きるみたい。
確かにプロバイダを変えてプロバイダメールアドレスが使えなくなると困るから、論理的には分かる話。
outlook.com しか使ったことなかったから見たことない事象だけれど、Microsoftが一番困ってそう、、と感じた。