渡航前に知っておきたいワーホリの落とし穴@元自衛官
Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!


Koichiです。


ワーホリ用のブログ完成しました!

上のメインから入ってくださいb





ここ1週間で驚いた話があったのでここで一つ。

2日前に月に1度会う友人と会っていました。

その友人は中学生の息子さんを連れてきていたので

その中学生に色々話を聞いていました。

その友人は一部上場企業のサラリーマンなのですが、

息子さんがその会社の社長に直筆の手紙を渡しました。

小学校高学年の時だったと思います。



その内容は

「どうやったら社長になることができますか?」

という文面。

この年でそんな事が知りたいのか!?

ってビックリしましたが、それを行動に移したという実行力もハンパない。


結果、ご丁寧に社長自ら返信の手紙が送られてくるのと同時に

1万円分の図書カードが添えられていたそうです。

「これで勉強しなさい」という一言も。

そして中学生はその1万円分の図書カードを使い、4千円以上もする

宇宙の事典を買ったそうです。

将来めちゃめちゃ楽しみじゃないですか?笑




お父さんが全ての可能性を用意しておいてあげて

子どもがその中から自分で選択する。

という環境を提供しているそうです。

そして、そのお父さん(友人)が

将来、英語留学させたいと思っているので

その時はよろしくお願いします。と言ってくださいました。




お父さんの志もあり息子さんは

ちょっと前も体験レッスンを受けたそうですが

その時は「散々」だったそうです。

というのも、話せた話せなかったは関係なく

「楽しめたかどうか」なんですね。

「要ると思うけど嫌い」って言ってました。

なので、僕にとって「散々な結果」になります。

楽しかったら自発的に取り組むし、嫌いになってしまったら

「自発的」というのは、まぁありえないわけです。




それはそれでいいのですが、ただ

英会話を楽しんでいる人と嫌いな人の英語力に格差が開いていくだけ。

一応「大人」には今の所全員効果を発揮している方法が有るので

その方法を試してみたらと言ってその場を終えました。

英語力を上げる為だけの方法というより

「英会話を好きになる」ための方法です。

中学生にも効果があるのかどうか、報告を待ちたいと思います!

また、まだまだ改良していける所は改良していきたいと思っていますので

試してやっていてください。

そして、その感想をいただけたら今後につなげさせていただきます。

※その方法はメインブログに載せていますb